![]() |
![]() |
★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら
★お知らせ★ ■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。 ■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています。 ■『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら ■『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら ◉「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。 |
2021年01月17日
おうちでレッスン!「鍋焼き米粉カンパーニュ&肉厚なフーガス」受付中!(※2月末〆切り)
posted by 多森 at 22:24| Comment(0)
| あれこれキッチン:オンラインレッスン
2021年01月13日
材料と器具について〜おうちでレッスン!「鍋焼き米粉カンパーニュ&肉厚な米粉フーガス」
年末年始はお笑い番組やらネットフリックスのおかげでエンジョイでした多森ですこんばんは。
COVID-19で自粛ムードな世の中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか!!
私は元気でやっておりますー!!!
みんなおうちで過ごしがちなこの期間。せっかくなので、美味しい米粉のパンが作れる、おうちでレッスン!なんていかがでしょう?
ということで!!
おうちでレッスン!『鍋焼き米粉カンパーニュ』&『肉厚な米粉フーガス』
1/16(土)より、受付スタート致します!!


このレッスンは、もともと、昨年2月中旬まで教室でレッスンしていたものです(旧あれこれキッチンでの最後のレッスンとなってしまいました)。
コロナの影響で教室レッスンを中止し、キャンセルになってしまった生徒さんのために急遽動画レッスンを作りました。
初めての動画制作で試行錯誤しまくりで、音声や編集に至らない点はあるものの、内容的には、とにかく分かりやすくを念頭に丁寧に作ったものです。
その時はキャンセルした方限定で公開した動画ですが、是非私もレッスン受けたい!という声をその後かなり多くいただき。
ご期待に応えるべく、今回、再び動画レッスンとして一般公開することに致しました!!
レッスン内容については、あれこれキッチンBASEショップ にて、詳しくご案内しております。
こちらでは、今回のレッスンで必要な材料と器具について、ご紹介したいと思います。
レッスン申し込みの前に必ず目を通して頂き、受講をご判断ください。
※最初から材料全部そろえるのは面倒!!という方は、材料一式をセットにした実習セットのお届けが可能です。2回分の実習ができる材料セットになります。
ご希望の方は⇒あれこれキッチンBASEショップへ(※販売期間:2021年3月末まで)。
------------------------------------------
鍋焼き米粉カンパーニュに必要な材料と器具
★熊本製粉の「ミズホチカラパン用米粉」
米粉パン成功のポイントとして米粉選びはとても重要です。まずはこの米粉で生地の感覚をつかんでください。
初心者の方は特に!!とりあえずこの米粉を入手してください(他の米粉で作ろうとしても、失敗するリスクが高まるだけです)。
★サイリウムハスク
グルテン代わりの粘りと、強い骨格を作るために使用します。オオバコの種子の皮を粉末にしたものです。
今回は「オオバコダイエット」という商品でレシピを作っています。他の商品では生地感に差が出てうまくできないこともあるため、初心者の方はこちらの商品を是非使ってください。
★こんにゃくマンナン
グルテン代わりの粘りの補強に使います。国産こんにゃく芋から抽出された高純度の食物繊維です。今回のレシピにはなくてはならない材料です。
米マイフーズさんから購入できるほか、AMAZONやヤフーでも販売されています。
※今回のレッスンの生徒様限定であれこれキッチンBASEショップでも今回特別にこんにゃくマンナンの小分け販売を承ります(販売期間:2021年3月末まで)。
★タピオカ粉
食感改善と作りやすさの為に使っています。片栗粉やコーンスターチでも代用可能ですが風味や食感に差が出る他、老化スピード(パサつきの進行速度)にも差が出ますので、できればタピオカ粉を使ってください。
★インスタントドライイースト
私が使っているのは、サフ社の赤ラベルです。同じサフ社の金ラベルでもOK。
スーパーで売ってるカメリアのとかでも大丈夫です。
※こだま酵母や天然酵母的な名前のついてる商品等は、発酵時間が長くかかって初心者の方はそのことが失敗につながる可能性があるため、まずは一般的なドライイーストで作ってみてください。
★蓋つき鋳物鍋(耐熱温度250度以上、直径20cm前後のもの)
動画では「staubココットラウンド20cm」を使っています。
鍋焼きパンに良く使われる鍋としては、その他、バーミキュラ、ルクルーゼ、無水鍋、等が一般的ですが、そんな高価なものでなくても、下記2点のお手頃価格鍋でも美味しくできます。
◆コッタの無水調理鍋
◆ニトリのダッチオーブン
なんと、1,518円(税込)の衝撃価格!!米粉カンパーニュが美味しく焼けるのは確認済みです。

★発酵カゴ(直径18cm前後のもの)
動画で使用しているものは、「cotta パン発酵カゴ丸型18.5cm」です。
100均のプラスチックザル等でも代用可能です。動画内で紹介しています。
★0.1g単位で計れるデジタルスケール
0.1g単位で計れるものを、是非!!入手しておいてください。
特に、サイリウムハスクとこんにゃくマンナンの計量には正確さが必要です。
経験上、タニタは安心して使えます。他メーカーのものだと、0.1g単位が全くあてにならないものがあるので注意。
★その他の材料や器具等はご近所で入手しやすいものだと思うので大丈夫だと思います。
------------------------------------------
レッスン受講受付は、2021年1月16日(土)〜2月28日(日)まで!
お申し込みは、あれこれキッチンBASEショップ にて受付中です!!

皆様のお申し込みを、お待ちしております!!
posted by 多森 at 23:32| Comment(0)
| あれこれキッチン:オンラインレッスン
【多森サクミの著書】
増補改訂版としてリニューアル! 炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます オール発酵なしの米粉パン! 小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい! フライパンでパンもおやつも! ⇒ その他の多森の著書 |