いよいよ秋にオープンが決まり、着々と準備が進む、Coconut Dream。
Kaoriさんの作る、小麦、卵、乳製品、もちろん白砂糖も、そして、大豆まで不使用の、夢のようなお菓子達のお店が、我が町、向ケ丘遊園にオープンするのですー!!
身体に優しいお菓子のお店、というのはこれまでもありましたが、Kaoriさんのお菓子が他のお店と違うのは、一見ジャンキーにも見えてしまうその見た目。
マクロビ系、というよりは、「アメリカンスイーツ」とか「ニューヨークテイスト」とか、そういうキーワードがぴったり!
アレルギーに配慮したお菓子というと、一般の方が食べるとちょっと物足りないな、と感じることもあるかもしれませんが、Kaoriさんのお菓子に関していうと、そういったことが全くなし!
普通にジャンキーな生活をしている人でも充分「おいしい!!」と感じる、とっても満足感たっぷりなものばかり。
そんなKaoriさんの開発中のメニューを、先日モニターとして試食させて頂いてきました。
まずはどど〜んと出てきた、パンケーキ!!

甘さもとっても控えめ、そして、パンケーキ生地はなんとオイルフリーとのこと。
上にのってるリンゴのソテー、サクサクの食感が絶妙!!
そして、なんといってもおいしかったのが、右上に白く見えている「ハニーバニラココナツバター」。
もー、これ、美味すぎる。
「これ売らないの?」と聞いたところ、「常温では溶けちゃうし、冷蔵庫入れるとカチカチになっちゃうし、販売は無理〜」だそうで。
これはお店で是非、食べて頂きたいっ!!!

こちらはチョコソースとフレッシュのオレンジがのったもの。
いや〜、とにかくすごいボリュームです。
パンケーキ1枚のサイズも大きいし、ワンプレート食べたらお腹いっぱい!!
米粉だから、小麦のパンケーキよりもさらに満腹感あります。
お腹一杯〜!!といいつつ、出てきたら食べる私達。

焼きドーナツは、特にチョコがけのがおいしくて。
これは買います!!
駅前にミスタードーナツありますが、私はこっちを迷わず買います(笑)。
ビターなチョコが、リッチな生地にあう〜。

マフィンはこんな感じでイートインで出されるもよう。
この盛りつけのセンス!!
ため息出ちゃいます。
そして、今回最大のヒットは、この・・・

ボストンクリームパイ。
古いiPhoneで撮ったので、うまくこのおいしさが伝わらないかも・・・。
ボストンクリームパイってなんぞや?
という方はKaoriさんのこちらのブログを。
口の中でほどけてゆくような食感、リッチでコクのある生地。
上にのってるチョコも、間にはさまれたクリームもおいし〜!!!
すごくしっとり濃厚なケーキなのに、ぜんぜんもたれないし、
何より、さんざん食べまくってお腹いっぱいのはずなのに、このケーキなら食べられるのです。
話は脱線しますが、今日、「くらずし」の新商品開発の方法をテレビでやっていて、社長さんだったかが、あえて満腹状態で試食するらしく。
満腹でも「おいしい」と思えたら、それは本当においしいものだ、とやっていて、
まさに、このボストンクリームパイがそうだった!!
とテレビを見ながら思ったのでした。
他にも、自宅試食用にクッキーも。

写真では伝わりづらいですが、これ1個1個、けっこうな大きさです。

一気に食べるのはもったいないので、子供がいない時を見計らって少しずつ食べてます。
どのクッキーも、なんていうんでしょう、私が感じるのは、「贅沢感」。
ナッツとか、ゴロゴロ入ってるし、まさに、自分へのご褒美的なクッキーだな〜なんて。
まだ全部食べてないのですが、今のところ、一番の好みはピーナッツバターレーズン!
Coconut Dreamのお菓子の魅力は、他にも色々あるのですが、特にいいなと思うのが、使われている米粉がKaoriさんのお兄さんが、岡山で作っている有機的循環農業のお米から作られているところ。
お兄さんの「農園工房ホトトギス」のホームページはこちら。
ここまで栽培方法にもこだわりのある、安心安全な米粉が使われているなんて、それだけでもすごいことだなあと思うのです。
上記のメニューはまだ開発中のものなので、これから変更もあるかもしれませんが、現段階でこのクオリティ!
通販もはじめるそうなので、遠方の方もこの味を堪能できますー!!