タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2014年07月22日

2014夏休み親子レッスン「ケーキポップ」初日


夏休み、始まりましたー!
あれこれキッチンの夏の親子レッスンは、ケーキポップ!

アレルギーでも、カラフルでかわいくて、もちろんおいしくて(←大前提)。
できるだけ、簡単で。
遊びのように、作って楽しくて。
自由な発想でのびのび作れるように・・・

と色々考え、このレッスンにしました。

初回のレッスンは毎度のことですがものすごく緊張します。

ケーキの生地は、そのままパンケーキにもできる生地です。
今回は、たこ焼きプレートを使ってまんまるに焼く方法をレッスン。

140720_CakePop01.jpg

うまくできれば、コロン、とまんまるのケーキが焼けます。
焼いてる絵は、どう見てもたこ焼きを焼いている絵ですね(笑)。

ケーキが焼けたら、アイシングを塗って、

140720_CakePop11.jpg

トッピング!!

140720_CakePop12.jpg

このクランブル、ミスタードーナツのゴールデンチョコレートみたいにしたいな〜と思って用意しました。
親子レッスンでは度々登場する、タモリの小麦、卵、乳、ナッツ、大豆、ショートニング不使用型抜きクッキーレシピの応用編です。
型抜く手間がないので、簡単にできるのですー。

140720_CakePop04.jpg

ざっくりとデコレーションの方法を説明したら、あとは自由に作ってもらいます!

140720_CakePop02.jpg

140720_CakePop03.jpg

完成したら、試食タイム。

140720_CakePop05.jpg

午前クラスには、Kちゃんパパも参加してくれました。
Kきゃんパパ、ケーキをまんまるに焼くテクはなかなかのものでした!
ママとのおそろいのエプロン、かわいい〜。

おつぎは、午後レッスン。

午前のレッスンで、スティックを差す土台(アクアフォームというものを使っています)の上に、アイシングが垂れる(=再利用できない)ということに気付き・・・
急遽午後レッスンではワックスペーパーでくるんでみました。

140720_CakePop06.jpg

これなら、アイシング垂れて汚れても、ワックスペーパーを巻きなおせば元通り ε= (*^o^*) ほっ
午前のレッスンのものはアイシングしみ込んでしまって、やっぱり再利用は無理。結構な量のゴミとなってしまいました。早く気付けばよかった!

くまちゃんの耳ですが・・・

140720_CakePop07.jpg

こうやって角度を変えて差すとなんとウサギに!
これは気付きませんでした!びっくり!!

こちらの作品は、「恋するくまちゃん」

140720_CakePop08.jpg

茶色のくまちゃんが、ピンクのくまちゃんに恋している状態というストーリー仕立て!!
小学校2年生の男の子が作ってくれました。
こんなに集中するなんてびっくり、とお母さん。

140720_CakePop09.jpg

これはそのお母さんの作品。
アイシングの塗り方も、数をこなすうちにかなりきれいにできるようになりました!

140720_CakePop10.jpg

ママが作って、できたケーキを食べたり、おもちゃで遊んだり、とマイペースで楽しんでくれたRちゃん。
カメラを向けると最高の笑顔とポーズでこたえてくれました。
なごむーーーー!!!!

残る2日間も、皆さんの楽しい夏の思い出になるよう、がんばります!!

【お知らせ】

■ケーキポップレッスン、24日午後のレッスンにキャンセルが出ました。
参加可能な方いらっしゃいましたら、ご一報ください。
前日まで受付ます!
詳しくは、こちら

■8月6日と10日の「飾り巻きずし」講座、親子レッスン終了後の午後、大人クラスが開催されることになりました!!レッスン詳細は、こちら!






posted by 多森 at 02:57| Comment(2) | あれこれキッチン:その他
この記事へのコメント
先日はお世話になりました!
長年米粉ホットケーキ生地の焼き加減、粉と豆乳の分量など自己流でイマイチふんわり出来ずにいましたが、ギモンが一気に解決いたしました!
そして、娘があのお家がとても気に入ったみたいです(笑)
次回のレッスンは残念ながら都合が合わず参加出来ませんが
また機会がありましたら是非!
レシピの挿絵もカワイかったです。

余談ですが、グリコの「こめの香パン用ミックス粉」で成形パンを焼いたのですが、食べてるとちょっとだけ口の中に美味しくない感じが残りました。増粘剤の味でしょうか・・・

Posted by みさきママ at 2014年07月27日 08:55
★みさきママさん
先日はお越しいただき、ありがとうございました。娘さんにあのすき間だらけのおうち気に入ってもらえてうれしいです〜!
パンケーキ、ギモン解決できてよかったです。ふっくらパンケーキ、じゃんじゃん焼いちゃってくださいっ!
こめの香は使ったことないのですが、同じく増粘剤の入ってる波里のパン用ミックス粉もそんな感じでした。波里の場合は、他の米粉とブレンドして薄めて使うと、膨らみも充分あって、後味の悪さもなくなりました。
こめの香で成型パンできるんですね。
成型パン、私も今後の課題です〜。
Posted by 多森 at 2014年07月27日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書