タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2014年09月15日

あれこれキッチンから徒歩5分の「ココナツドリーム」と徒歩10分の「生田緑地」


あれこれキッチンのご近所には色々なおすすめスポットがあります。
まずは、なんといっても外せないのが、今週オープンの、そう。
小麦、卵、乳、大豆、白砂糖不使用のグルテンフリースイーツのお店、「Coconut Dream」。

DSC_0164_Fotor.jpg
(※写真、CoconutDreamブログより拝借しました!)

オープン初日と、本日日曜日、少しの時間ですが私もお手伝いしてきました。
子供がアレルギーで、というママさんも時々来られ、お子さんがこれと、これと・・・と選んでいる姿はとてもほほえましかったです。

ナッツ類にアレルギーのある方も、「Nut Free」と目印がありますので、安心です☆

卵、乳、白砂糖不使用のお店は探せばいくつかあると思いますが、グルテンも大豆もフリーとなると、なかなか日本ではないお店ですよね。
しかも、さすが世界で、日本で、実績を積んだプロのパティシエのかおりさんの作るスイーツは味も本格派。アレルゲンフリーとは思えないおいしさ。

駅からあれこれキッチンまでの途中にありますので、是非、レッスン帰りにお立ち寄りください。
あ、いや、レッスン帰りとかじゃなく、ココナツドリーム直行直帰でも!!
イートインもありますので、かわいい店内でおいしいスイーツと飲み物を堪能してください〜。

ちなみに、私のイチオシ!は、「ストロベリーココナツバー」です。

さて、ココナツドリームでスイーツを買ったら、そのままピクニックなんてどうでしょう?
ココナツドリームから徒歩5分、あれこれキッチンからも徒歩10分のお薦めスポットが「生田緑地」。

緑地内は広くて色々ありますが、小さなお子さん連れにおすすめなのはこの広場。

140914_IkutaRyokuchi_01.jpg

のけぞっている人は娘です。

池もあります。

140914_IkutaRyokuchi_02.jpg

網であめんぼ採りに集中している息子と、やっぱりのけぞっている人。

SLもあります。

140914_IkutaRyokuchi_03.jpg

どうしてものけぞりたいようです。

客車もあります。

140914_IkutaRyokuchi_04.jpg

中はちょっとした休憩スペースにもなりますね。
やじるしのあたりにのけぞった人がいます。

ちょっとした水遊び場もあります。
のけぞる人が入る前に素早く写真撮りました。

140914_IkutaRyokuchi_10.jpg

子供がもうちょっと小さい時は、水着持参でお世話になりました。
今日は洋服のままでずぶぬれで遊びました。
夏場は着替え必須です。

カフェもあります。

140914_IkutaRyokuchi_05.jpg

この季節はテラス席が気持ちよさげです。
のけぞり人間に見つかってしまった。

メニューはこんな感じです。

140914_IkutaRyokuchi_06.jpg

カフェの隣に、

140914_IkutaRyokuchi_07.jpg

かわさき宙(そら)と緑の科学館」の入り口。

140914_IkutaRyokuchi_08.jpg

プラネタリウムは有料ですが、科学館自体は無料で楽しめます。
入り口は人がちらほらいたので、のけぞるのは恥ずかしいもよう。
それでもカメラに入りたがる。

140914_IkutaRyokuchi_09.jpg

ここのプラネタリウムは、有名なプラネタリウムクリエイター大平貴之さんが作ったもの。
この写真の機械はリニューアル前に使われてたものかな?
現在使われている最新の機械はこちらに紹介されてます。

140914_IkutaRyokuchi_11.jpg

広くて開放的な館内。
かわさきの地層や昆虫や動物などの標本がたくさんあります。

140914_IkutaRyokuchi_12.jpg

引き出しの中には虫がわんさか。
虫好きの息子はもう何度も見たはずなのに、飽きずに開けたり閉めたり。

140914_IkutaRyokuchi_13.jpg

プラスチックのおもちゃのようなカエル。
このカエルは作りものだと言い張る息子と、他の昆虫も動物も全部本物なのにカエルだけ作りものなわけがない、と言う私。軽いバトルに。本物だと思うんだけどな〜。

140914_IkutaRyokuchi_14.jpg

にょろにょろもいっぱい。
息子は緑地から駐車場の途中の道で、生きたアオダイショウに出くわしたそうです。
まあ、うちの庭にも出るのでめずらしくないですが。

140914_IkutaRyokuchi_15.jpg

一匹だけ、触ってもいいはく製がいます。
なかなかいい毛並みのたぬきです。

2階は天文コーナー。

140914_IkutaRyokuchi_16.jpg

宇宙をあおぐ娘。

140914_IkutaRyokuchi_17.jpg

隕鉄。重いです。

140914_IkutaRyokuchi_18.jpg

1Fにも2Fにも、こんなタッチパネルがあちこちにあるので、あきずに楽しめるようです。
これは、日食の解説映像。

なんやかんやで17:00の閉館まで、無料でじっくり楽しませていただきました。

自然を満喫して、かわさきの自然や宇宙のことも学べちゃう生田緑地。
民家園や岡本太郎美術館なんかもあります。

あれこれキッチンでレッスン⇒ココナッツドリームでおやつを買って⇒生田緑地でピクニック

のコース、是非おすすめでーす!!
(あ、いや、レッスンは省いて頂いてぜんぜんいいです・・・。ついコースに入りたくてふらふら

140914_IkutaRyokuchi_19.jpg

明日はプライベートレッスン。
何度か来て頂いている方なので、とっても楽しみです!
そういえば、最近、急にプライベートレッスンの問い合わせが多くなってきました。何があったのだろう???
プライベートレッスンは私もゆっくりお話ができたり、細かいところまでお伝えできるのでワクワクです。
ただ、週末の依頼を多く頂いているのですが、通常レッスンとの兼ね合いや出張レッスンなどもあり、なかなか週末の時間が取れず、申し訳ありません。
年内いっぱいは、週末のプライベートレッスンは締め切らせて頂きました。
週末ご希望の方は、年明けでご検討頂ければ幸いです。
せっかく興味を持っていただいているのに、申し訳ありません!!

■10月の基礎パンクラス「炊飯器パン」レッスン、おかげさまで満席となりました。
次の基礎パンクラスは、11月に「イングリッシュマフィン」を予定しています。

■ 9〜10月の通常レッスン
「自家製米粉パスタ・トロフィエの冷製ジェノベーゼ」
「こだま酵母のラズベリー米粉マフィン」


140811_Trofie.jpg 1409_Muffin1.jpg

10/1(水)、10/15(水)にまだお席あります。⇒レッスン詳細はこちら。

■ ぽけっとエプロン ひょうどう先生の
「飾り巻きずし教室」
10月26日(日)、10月28日(火)、10月29日(水) の3日間開催されます!予約受付中です。
kaeru.jpg rose.jpg
詳しくは⇒こちら






posted by 多森 at 00:54| Comment(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書