昨日募集を開始した「炒り米ぬかで作る、クッキー、スコーン、パンケーキ」レッスンですが、リピーターの方の先行予約でほとんど満席状態になってしまいました。
炒り米ぬかという、あまり普段使わない素材のレッスンなので、今回は開店ガラガラ状態かもな・・・と心の隅で思っていたので、この状況に驚いています。
実は、11月の終わりに、あれこれキッチンオープン1周年イベントパーティなんてしようかな・・・と思っていたのですが、あの狭いスペースに、今までお世話になった方々を一気に呼ぶには無理があるな、と思い至り。
別の形で感謝の気持ちをお伝えする方法を考え中です。
というわけで、イベントを予定していた日を、炒り米ぬかレッスンにして、少しでも多くの人においしい米ぬかスイーツをご紹介することにしました!
11/26(水)
11/30(日)
の2日ほど、追加します。
予約状況は、⇒こちらで随時更新しています。
今日のレッスンでは、炒りぬか米粉クッキーを、黒糖ではなく素焚糖で作ったものを試食にお出ししました。
みなさん大絶賛で、これナッツ入ってないんですか!?
とびっくりされていました。
黒糖は風味が強いので、米ぬかのくさみというか、そういうのを打ち消すのにいいなと思って使っていますが、素焚糖でも充分おいしいことが分かりました!

この写真は黒糖バージョンですが、こういう感じで型抜きしてもかわいいのですが、型抜きは時間がかかるので、今回はスクエア型にして、カッターで切るだけにしようと思います。これだけで、相当な時短!!
さて、先日の山形の出張レッスンの報告をまだしていませんでした。

最上地域雇用創造促進協議会主催「アレルギー対応米粉料理教室」ということで、9月27日に講師を務めさせていただきました。
アレルギーのある家族がいる方優先、ということで、お子さんをはじめ、お嫁さんにアレルギーがある、というお母様も来られました。
なかなかアレルギー情報を交換したり、悩みを相談したり、という機会がないそうで、とても喜んでくださいました。
メニューは、フライパンで作る米粉イングリッシュマフィンと、黒糖蒸しパン。

小さなお子さんもがんばって作りました!
ちょっと焦げちゃったかな?でも、このお焦げも焼きおにぎりみたいでおいしいんですよね。
野菜や手作り鶏ハム、塩味きんぴらなどをこれでもかっ!!というぐらいはさんで、パクっ!!
アレッ子を育てているお母さんが知りたいと思うレシピって、やっぱりクッキーじゃないかな?と思い、レッスンメニューにはなかったのですが、クッキーを焼いて持っていきました。

このかわいい男の子は、今回、人生初のクッキーを食べることができました!
焼いていって、良かったー!!
こういった広い場所で人数の多いレッスンの場合、序盤は「しーーーん」としたどこかしら様子をうかがうような、緊張感の漂う時間があるんですが、最上の皆様とてもみなさんほがらかで温かくて、しょっぱなからみなさんの笑顔に私の緊張もほぐれ、終始なごやかなムードの講座になりました。
とにかく、皆さん、「おいしいし、簡単!!」と喜んで頂けて、本当にうれしかったです!!
これからも、こういった遠方の方にもお伝えできる機会が増えたらいいなと思います。
全国に呼んでもらえるように、地道にがんばります!!
【予告!!!!】
あれこれキッチンで試食に出したらみんな大絶賛だった、あの味噌!!
玄米麹と、希少な九州産「さといらず」大豆でできたあの味噌!!

作った張本人であるつぐみん先生に頼み込み、あれこれキッチンであのお味噌を作るレッスンをしていただけることになりました!
開催は12月!!
今週中に詳細をアップします。
お楽しみに☆
いつもながらエネルギッシュに動かれ、おいしそうな出来栄えに「すんごっ」と思う次第です。
ただ、試作や失敗作の片付けで食べ過ぎないよう、御自愛下さい。
とはいえ、喜んで下さる方の顔や声があると、やはり頑張ってしまいまさぁなぁ。
あれこれキッチンももうすぐ1周年とは、早いですね〜(トップのバナーが「オープン
予定」のままなのはそろそろ、・・・)。無理されず息長く続けられて下さい。
おひさしぶりです!!おかげさまで1年持ちました。
たたたた確かに!!トップのバナーがオープン予定ー!差しかえなきゃです。ありがとうございます。今週中には・・・