発酵のプロフェッショナル、つぐみん先生のあの「玄米麹とさといらず大豆の味噌」!
あれこれのレッスンで試食で何度かお出ししたので、食べた方はあのおいしさをご存じだと思います。
ほのかに甘くて、そのまま生野菜にディップなんてしようものならキュウリ何本でもいけちゃう、
そう、あの絶品お味噌を仕込むことができる、特別企画が実現しました!
たっぷり2kg仕込んでお持ち帰りできます。
しかも、試食ランチはどどーんと鮭のちゃんちゃん焼き。
北海道出身のつぐみん先生ならではの、とっても楽しい企画になってます。
いよいよ本日より、募集開始です!!
あれこれキッチン年末特別企画!!
「さといらず大豆と玄米麹で味噌作り」と「鮭のちゃんちゃん焼きパーティー」

砂糖がいらないほど甘いから「さといらず」といわれるほど美味しい大豆。
栽培が難しいために今では作る人が少なく、幻の存在になっています。
そんな貴重な在来品種の大豆と自然栽培の玄米麹で、贅沢な手作り味噌を作りませんか?
【こだわり素材】
農薬、化学肥料不使用のうまみの強い「さといらず」(滋賀県産予定)

味はいいが、栽培に手間のかかる大豆。それがさといらず。うまみが強いという事でさとうがいらない。それが名前の由来。
自然栽培のお米で作った玄米麹

自然栽培農家さんのお米(ササニシキ)の玄米麹。
【味噌作り】
一足早く、さといらず大豆がなくならないうちに味噌を仕込みましょう。
2Kgの手作り味噌を仕込み、お持ち帰りいただきます。
茹でたさといらず大豆を指でつぶして、塩切麹と混ぜて、味噌玉を作って、樽に投げ込みます!

酒粕と塩で蓋をして6か月〜待つと味噌が出来上がります。
発酵の面白さや味噌の効能などについてもお話させていただきます。
【鮭のちゃんちゃん焼き】
昨年仕込んだお味噌を使って、北海道の郷土料理のチャンチャン焼きをみんなで作りましょう!

チャンチャン焼きって?
語源は定かではないのですが、北海道の漁師料理なので、「お父ちゃんが焼いて調理するから」とか、「ちゃんちゃんと(=素早く)作れるから」などと言われています。
玉ねぎ、長ネギ、キャベツ、もやし、ピーマン、人参等を味噌にみりんやお砂糖を混ぜたものを鮭の身に塗って焼くもので、簡単にホットプレートで出来ます!
年末年始の忙しい時に重宝するレシピです!
手作り味噌を仕込んだ後は、鮭のちゃんちゃん焼きを楽しみましょう!
【講師プロフィール】
浅川 つぐみ
北海道札幌市出身
北海道藤女子短期大学 家政学科 卒業
日本菓子専門学校卒業
家庭科教諭免許保有
製菓衛生師
発酵プロフェッショナル
発酵ライター
アロマテラピーアドバイザー
メディカルハーブコーディネーター
ティーコーディネーター
パンシェルジュ
ホームメイドクッキングパン・天然酵母パン講師資格保有
ホームメイドクッキング パン講師の資格を取り、小さいお子さんがいて、パン教室に通えないママたちに、ホームメイドクッキングの指定校としてパン教室を始め、その後、子育てをしながら 日本菓子専門学校で学び、製菓衛生師の資格を取得。
2年前より、発酵教室・天然酵母パン教室HAPPY CANDYを主催。
日本発酵文化協会「発酵コラム」担当。
食の安全と健康を目指し、発酵食品の素晴らしさやパンを作る楽しさを伝えています。
ブログ「HAPPY CANDAY 素敵な発酵生活〜Tsuguminの部屋〜」
◆レッスン料:
材料費込 7,000円(当日お持ち下さい)
※お子様連れの場合、3歳以上500円追加
◆キャンセルについて:
お豆を煮る都合上3日前よりキャンセル料が発生します。ご了承ください。
※代理の方の受講は承ります。
3〜1日前のキャンセル:レッスン料の半額
当日のキャンセル:レッスン料の全額
◆持ち物:エプロン、おてふき、スリッパ、2kgの味噌樽の入る持ち帰り用袋、筆記用具、必要な方は、ビニールの手袋(味噌玉を作ります)
※味噌樽はこちらでご用意いたしますが、ご自身でご希望の容器がありましたら当日お持ちください。ご用意する樽はトンボ漬け物樽5号になります。
◆申込み方法:以下を明記の上お申し込み下さい。
・ご希望の日程
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名
申し込みは こちらのフォーム、または直接下記宛メールにて。
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
◆日程:
※最少催行人数4名(人数に達しない場合は開催キャンセルとなりますのでご了承ください)
※満席の場合、キャンセル待ちのお申し込みも受け付けます。
12月17日(水)10:30〜13:00 ※満席
12月21日(日)10:30〜13:00 ※満席
12月28日(日)10:30〜13:00 ※満席
◆場所:あれこれキッチン
⇒アクセス方法はこちら