タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2014年11月10日

炒りぬかクッキーレシピでクランブルもできちゃう


11月前半は、基礎パンクラスで「イングリッシュマフィン」をレッスンしていますが、試食ランチの時に、デザート的なものが出したいな。
ということで、こんなものを出しています。

141110_Crumble1.jpg

今が旬の柿に・・・。

141110_Crumble2.jpg

玄米甘酒&ココナッツドリームの「クランブル」をトッピングした、簡単デザート。

レッスンではパンを作って、サンドイッチの具を作って、と時間めいっぱい使ってしまうので、デザートはもうその場でささっと盛り付けだけで出せるものがいいな、ということで、こんな感じにしました。

ココナツドリームのクランブルは何に合わせてもおいしくなっちゃう魔法のアイテムなので、私はこれならみんな喜んでくれるのでは!?と自信を持ったのですが、試しに家でオットに食べさせたところ、「最初はん〜って感じだけど、食べてるうちにだんだんおいしく感じてくる」という微妙な反応…。
ドキドキしながら初日と2日目出してみました。
どうかな〜と思いながら食べて頂いたところ、おいしい!!とか、新しい食べ方!なんて言ってもらって、ほっとしているところです。

先週のレッスンには、サトウキビや、ナッツ類にアレルギーのある方もいらっしゃったので、それら抜きのクランブルは、私が作って用意しました。

141110_Crumble4.jpg

なんとこれは、今月後半からレッスンする、「炒りぬかクッキー」と同じレシピなのですー。
水分量だけ、ちょっと変わりますが、型抜き面倒だったら、こんなふうにクランブルにしちゃうのもおすすめです!ザクザクで香ばしい、優しい甘さのクランブルができます。
レッスンでは黒糖で作りますが、こちらはさとうきびアレルギー対策でてんさい糖。
これまで作ったところでは、てんさい糖、素焚糖、いずれもおいしくできました。

141110_Crumble3.jpg


さて、土曜はプライベートレッスンでした。
6か月の赤ちゃんと2歳の男の子、優しいパパとママ、家族そろって来てくれました。
子供達めっちゃくちゃかわいくて、赤ちゃんもいっぱい抱っこさせてもらって、幸せ満喫しちゃいました。
パパはママがレッスンに集中できるように、子供の世話に集中。おむつ替えもテキパキ!頼もしい!!
最後のアイシングには、パパと2歳のボクも参加してくれて、とても楽しいレッスンでした。

141110_Icing.jpg

ママのアイシング作品、顔かわいいっ!!!

この日のレッスンは、
・プチパン
・アイシングクッキー
・炒りぬかバナナスコーン
・炒りぬかパンケーキ
で、炒りぬかシリーズを初めてレッスンすることになり緊張でしたが、無事成功!
特にスコーンは、
「こんなに簡単でおいしくてびっくりしました」
と言ってもらえました〜。わーい!

これからも、ファミリーでの貸し切りレッスン、ご家族のレジャーの1つにあれこれキッチンを利用頂ければうれしいです☆

引き続き、明日もプライベートレッスン。
・カルツォーネ
・トルティーヤ
・くまちゃんマフィン
・きなこパウンド
と4メニューです。
トルティーヤ久しぶりでちょっと緊張〜。脳内シュミレーションしながら寝ようと思います。


☆年末特別企画!「さといらず大豆と玄米麹で味噌作り」と「鮭のちゃんちゃん焼きパーティー」

genmaikobo_satoisazu1.jpg


12月17日(水)のみ残席2あります
他日程は満席です。
17日は、私も生徒で参加予定です(*´∀`*)ゞ
この味噌、あれこれキッチンで食べたことのある方がかなりの割合でレッスン申し込まれてます。1度食べた人は、あのおいしさが忘れられないんですよね〜。
砂糖がいらないほど甘いから「さといらず」といわれるほど美味しい大豆(農薬、化学肥料不使用)&自然栽培ササニシキの玄米麹 という贅沢な素材を使って仕込みます!
満席の日も、冬場はキャンセルが出がちなのでチャンスありです。キャンセル待ちのお申し込みもお待ちしています。
レッスン詳細は⇒こちら

☆11〜12月の通常レッスン「炒りぬかで作るお菓子」は全日程満席となりました。

☆冬休み親子レッスンですが、今年は日程的に難しく、今回は断念しました。ごめんなさい。
春休みにはきっと…!!

☆年明けの通常レッスンは、「簡単即席肉まん」とあと1品(まだ未定)、を予定しています。告知&募集は12月初旬の予定です。






posted by 多森 at 02:01| Comment(0) | あれこれキッチン:その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書