昨日はプライベートレッスンでした。
来月大阪に引っ越すとのことで、できるだけたくさんレシピを知りたい、とのご依頼。
時間内でできる限りがんばりました!
・イングリッシュマフィン
・炒りぬかパンケーキ
・食パン
・プチパン
・発酵いらず!じゃがいも生地で作る簡単カルツォーネ
・炒りぬか米粉クッキー
・炒りぬか米粉安納芋スコーン(こちらはデモンストレーション)
メニュー数は多かったのですが、マンツーマンだったので、ゆっくりお話もできて、とても楽しいレッスンでした。
最後は、できたて炒りぬかパンケーキでティータイム。

炒りぬか入りの軽い食感はやみつきになりますね〜。
朝からずっとがんばって、最後の最後で、
いやいやいや〜、おつかれさまでしたー!!
という感じでしたので、おいしさもひとしおでした。
来年小学校に上がるお子さんがたくさんのアレルギーをお持ちで、学校給食の代替メニューを作るためにも、少しでもたくさんのレシピを知っておきたい、とのことでした。
プチパンはたくさん作って作りたてを冷凍しておけば、朝持たせればランチタイムには自然解凍され、しかもふんわりしっとり!おいしいパンの復活です。温め直しの必要全くいらないのです。
なので、これは給食がパンの時にとても重宝するんじゃないかな??と思います。
今回の生徒さんは、お子さんがナッツ系もアレルギーなので、ナッツ代わりに使える炒りぬかが大活躍!
お役に立てて良かったです。
お持ち帰り大量でしたが、今頃はお子さんたちにのお腹の中かな???
喜んでもらえますように。
ところで、写真のパンケーキにも飾った金柑。
いやこれ、ほんとおいしいですよね。
金柑のおいしさを知ったのは、Coconut Dream のかおりさんの影響も大きいのですが。
ちなみに、今、Coconut Dream で売ってる金柑マフィン、めちゃくちゃおいしいです!
おいしすぎて写真撮るのうっかりしてましたが、生地の中にとろっと柔らかくなった金柑がたっぷり!
この時期限定なので、今のうちにゲット!!です!!!
金柑かわいいし、おいしいし、3月の基礎パンクラスのフレンチトーストのトッピングにもスーパーにある限り使いたいな〜と思ってます。
★4〜5月の通常レッスンは、炒りぬかづくしレッスン第2弾です。
予約受け付けは、
リピーターの方が、3/1(日)10:00AM〜
新規の方は、3/6(金)10:00AM〜
の予定です。
★春休み親子レッスン「デコ焼きドーナツをつくろう!」
残り1席あります(3/26午後)。
詳細は ⇒こちら

★3月の基礎パンクラス「炊飯器パン」満席です。
キャンセル待ち受付中。
★つぐみん先生の
炊飯器で作る「本格生甘酒」と「簡単塩麹」ワークショップ
2月は全て満席、3月は22日(日)のみ、残り2席空きあります。
講座の詳細は ⇒こちら
★大好評!つぐみん先生のワークショップ、第3弾が決まりました!
次回は、【漬け物三昧『発酵漬け物』ワークショップ】。
*保存用袋で作るぬか床作りとぬか漬け
*炊飯器で作る簡単塩麹の白菜漬け
*甘酒で漬けるべったら漬け
*辛くない韓国の漬け物水キムチ
とまたもやもりだくさん!
詳細は今週中にお知らせします☆