大人気、つぐみん先生の発酵ワークショップ。
第3弾の
【漬け物三昧!! 『ぬか床』と『発酵漬け物』ワークショップ】
は、なんと募集開始3時間余りで満席となってしまう人気ぶり!!
そんな先生のワークショップ、
第2弾の
【炊飯器で作る「本格生甘酒」と「簡単塩麹」ワークショップ】
に参加してきました。
甘酒も塩麹も、まだ自作未経験のタモリ。
こんなに簡単だったんだーと、びっくり、& こういうふうに使えばいいのか、ととても勉強になりました。
まずはいきなりかけつけ一杯の甘酒のおもてなしから講座がスタート。
(すいません、写真撮り忘れました)
あっさりしてて飲みやすい〜!!ぐびぐび飲めちゃう。危険です。

塩麹漬けにした鶏肉が鶏ハムに変身していきます。
ちょっとオレンジのは、カレー味!

塩麹効果で、やわらかい〜。

塩麹は炊飯器で簡単に。
作った塩麹はかわいい瓶に入れてお持ち帰りです。

とにかくお腹いっぱいもりだくさん試食なのがつぐみん先生の講座。
春野菜の塩麹玄米パスタは、ワイルドな作り方であっという間にできました。
塩麹ペペロンチーノ味です。
玄米パスタ、もちもち〜。

こちらは、甘酒ドレッシング。
ほんのりピンクで、春らしい〜。
野菜何杯でもいけるおいしさです。

はじめて見た&食べた「豆汁グルト」。
NS乳酸菌という生きた菌が入ってるそうですが、これが元気すぎるそうで、
冷凍で販売されてるそうです。

これが入った、ストロベリー甘酒ムース。
2層になってます。
甘酒だけで、充分な甘さ。
苺たっぷりで、とても贅沢なデザートです。
甘酒&NS乳酸菌で、美容にも良さそう〜。

私の中でのヒットは、お豆腐カプレーゼ。
塩麹漬けした豆腐、こんなにおいしいとは!!
他にも塩麹漬けにしたらおいしいもの、色々教えてもらいました。

食事の時にはまた新たな甘酒が出てきました。
ほうじ茶甘酒です。
これはおいしかった!!!

お土産は、できたて塩麹に、おうちですぐに作れるようにと、麹。
さらに、先生の友達の石鹸作家さん手作りの「甘酒石鹸」まで。
お顔つるつるになりそう〜〜〜。

充実の内容に、試食ランチ!!
第3弾の漬けもの講座が、ほぼリピーターで瞬速満席になったのが分かります。
そんな甘酒&塩麹講座ですが、キャンセル出まして、
3月22日に、2席空いてます!!
ご都合のよい方、是非どうぞ!!
募集詳細は⇒こちら
★4〜5月の通常レッスン
「炒りぬか米粉焼きドーナツ 〜ココア〜」
「炒りぬか米粉パウンド 〜ジューシーレモン〜」
「あと1品なにか」
あと1品ですが、炒りぬかを入れた米粉の生地で「ガレット」ができないか、只今試作中です。

うまくできたらガレットで、うまくできなかったら別のものになりますが、お食事系の何かにしたいなと思っています。
本日(3/6)10:00AMより、新規の方の予約受付ます。
⇒詳しくはこちら
★春休み親子レッスン「デコ焼きドーナツをつくろう!」は、満席となりました。
キャンセル待ち受付中です。