先日、プライベートレッスンの生徒さんから、こんな素敵なものをいただきました。

和テイストのかわいい巾着に・・・

3つの小袋!!
中身は・・・。

こんぺいとう〜!!!
この上品なピンクは、「桃味」。
水色はラムネ味、黄色はレモン味でした。
原材料は、それぞれ違いますが、例えば桃味の場合はこんな感じ。

シンプルな原材料に、着色も天然色素。
アレルギーのある方も、これなら安心して食べられそうです!!

ほんのり桃味です。
イガイガがかわいい〜。
このイガイガこんぺいとうちゃん、出来上がるまでに2週間かかるとか。

手間ひまかかってるー!!!
日本で唯一の金平糖専門店だそうです。詳しくは⇒緑寿庵清水さんのサイトを。
季節限定フレーバーもいっぱいあって、どれも食べたくなります。

ブルーベリーとさくらんぼ気になる〜。
貴重な金平糖なので、ゆっくり堪能しようと思っていましたが、子供達に見つかってしまい。
案の定大興奮です。
なんとか1日1フレイバーで、と交渉し、家族で3日に分けて食べました。
とても優しい、ほっこりする味でした。
心のこもったお土産、ありがとうございました☆
そして、最近もらった和テイストなお土産がもう一つ。

「白雪ふきん」。
大阪から来てくれた親友から。
友達も愛用しているそうで、ひとめで私も愛着マーックス!!!

ガーゼのような、でもガーゼより張りがあって、吸水力ありそう〜。
蚊帳生地を8枚重ねにしてあるそうです。⇒詳しくは本家サイトを。
写真は1回洗濯した後のものです。
少し柔らかくなりました。
使えば使うほど、柔らかくなるらしい。

柄もたくさんあって、これはコレクションしたくなりますね〜。

さっそくあれこれキッチンでも使ってますが、吸水力あって、かなりよい感じです。
教室の雰囲気にもぴったりだし!!

ちなみに、このふきんをくれた友達と一緒に東京タワーに遊びに行ったんですが、そこで小栗旬を見かけました。
ドラマの撮影だったのに、気付かず隣で大声でオバタリアントークをかましてたら、ADぽい人に「すいません、静かにして頂いていいですか!?」と注意されてしまいました。
子供がダッシュで東京タワーに大興奮して走っていくのを追いかけねばならず、じっくり鑑賞できませんでしたが、やっぱり芸能人はかっこいいっすね。
そうそう、東京タワーといえば、あの中の水族館も今回初体験でしたが、なかなか渋い水族館ですね。
巨大ウツボにはおったまげました。
展望台のミニステージも、ほのぼのしてていい感じでした。
なんちゃってエグザイルみたいな人たちのライブは子供達もノリノリでした。
懐かしの竹本孝之のミニライブまであったのに、それは時間の都合で見れませんでした。
日当たり良好!!懐かし〜。年がばれる〜。
すいません、話が脱線しました・・・。
ふきん、その後何度か洗濯を繰り返し、かなり柔らかくなりました。
教室で使ってますので、気になる方はチェックしてください!!
★4〜5月の通常レッスン
「炒りぬか米粉焼きドーナツ 〜ココア〜」
「炒りぬか米粉パウンド 〜ジューシーレモン〜」
「あと1品なにか」

5/7(木)のみ、空きあります。
他の日程は全て満席になりました。ありがとうございます。
⇒詳しくはこちら
★つぐみん先生の、
炊飯器で作る「本格生甘酒」と「簡単塩麹」ワークショップ
ご都合のよい方、是非どうぞ!!
※全日程満席となりました。
募集詳細は⇒こちら
★春休み親子レッスン「デコ焼きドーナツをつくろう!」は、満席となりました。
キャンセル待ち受付中です。