大好評つぐみん先生の発酵講座シリーズ。
第4段の開催が決定です。
今度のテーマは、
豆板醤!!
前回の「漬けもの三昧」講座はなんと告知開始3時間で満席。
急遽追加開催となりました。
(※4/8(水)の、漬け物三昧!! 『ぬか床』と『発酵漬け物』ワークショップに本日キャンセル出ました。1席空いてます!!)
今回もかなり興味深い講座です。
豆板醤を使って作るメニューのレッスンもありますが、その中の1つ「甘酒キムチ」を先日試食させてもらったところ・・・・
めっっっっっっっちゃくちゃおいしい!!!!
辛すぎるの苦手な私でもバクバクいけちゃいました。
甘みもあって、やばうまいです!!!!
しかし、原材料の空豆が手に入る時期しかできないとのことで、5月の2日間のみ。
かなりレアな講座です。
6月にも空豆が手に入りそうだったら、追加で開催できるかも?
とのことですが、どうなることでしょう。
まずは、5月の講座、早い者勝ちです!!
浅川つぐみ先生による、発酵講座第4弾!!
そら豆の季節到来!!
『手作り豆板醤』と『甘酒キムチ』ワークショップ!

豆板醤は、そら豆を麹で発酵させた調味料で、そら豆の出回っているこの時にしかできない発酵食品です。
そら豆の季節を逃さず、手作り豆板醤を作ってみませんか?



そしてもう一つ、甘酒を使った食べやすいキムチペーストで甘酒キムチを作りましょう!
市販のキムチより甘く食べやすいキムチになります。
豆板醤のワークショップは、今年が初めてです。
皆さんのお家の環境で、どんな豆板醤が出来るのかは、お楽しみになります。
豆板醤を使ったお料理は、市販の豆板醤を使ってのメニューになります。
☆豆板醤
☆甘酒キムチペースト
☆甘酒キムチ
☆豆板醤・キムチを使ったお昼ご飯(メニューは決まり次第お知らせします)
【注意】
・唐辛子を沢山使いますので、お子様連れの際は、ご注意なさって下さい。
・材料にアミの塩辛を使いますので、アレルギーの方はご確認ください。
・唐辛子がつくかもしれませんので、汚れても良い洋服でお越し下さい。
【講師プロフィール】
浅川 つぐみ
北海道札幌市出身
北海道藤女子短期大学 家政学科 卒業
日本菓子専門学校卒業
家庭科教諭免許保有
製菓衛生師
発酵プロフェッショナル
発酵ライター
アロマテラピーアドバイザー
メディカルハーブコーディネーター
ティーコーディネーター
パンシェルジュ
ホームメイドクッキングパン・天然酵母パン講師資格保有
ホームメイドクッキング パン講師の資格を取り、小さいお子さんがいて、パン教室に通えないママたちに、ホームメイドクッキングの指定校としてパン教室を始め、その後、子育てをしながら 日本菓子専門学校で学び、製菓衛生師の資格を取得。
2年前より、発酵教室・天然酵母パン教室HAPPY CANDYを主催。
日本発酵文化協会「発酵コラム」担当。
食の安全と健康を目指し、発酵食品の素晴らしさやパンを作る楽しさを伝えています。
ブログ「HAPPY CANDY 素敵な発酵生活〜Tsuguminの部屋〜」
◆レッスン料:
材料費込 7,500円(当日お持ち下さい)
※お子様連れの場合、3歳以上500円追加
◆キャンセルについて:
3日前よりキャンセル料が発生します。ご了承ください。
※代理の方の受講は承ります。
3〜1日前のキャンセル:レッスン料の半額
当日のキャンセル:レッスン料の全額
◆持ち物:
エプロン、筆記用具、お手拭き、スリッパ、
持ち帰り用手提げ袋
※お持ち帰りのキムチが臭うかもしれません。タッパーやジッパー付きの袋等持参頂くと安心です。
◆申込み方法:以下を明記の上お申し込み下さい。
・ご希望の日程
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名
申し込みは、直接下記宛メールにて。
info★komeko100.com
(★を@に代えてお送り下さい)
◆日程:
※各日定員6名。満席の場合はキャンセル待ち受付ます!
5/6(祝)10:30〜13:30 ※満席
5/12(火)10:30〜13:30 ※満席
5/3(祝)10:30〜13:30 ※満席
5/26(火)10:30〜13:30 ※満席
※5/26(火)ですが、もしそら豆が手に入らない状況の場合、冷凍そら豆対応になります。ご了承頂ける方のみお申し込みをお願いいたします。
◆場所:あれこれキッチン
⇒アクセス方法はこちら