4〜5月通常レッスン、炒りぬかつくし第2弾。
おかげさまで満席、ありがとうございます。
⇒レッスンの詳細はこちら
いよいよ来週からスタート!!
なのに、メニューの1つがまだ決まっていませんでした。
★炒りぬか米粉焼きドーナツ 〜ココア〜
★炒りぬか米粉パウンド 〜ジューシーレモン〜
ともう1つは何にしよう〜とずっと悩んでいましたが、やっと決まりました。
メニューは、
「炒りぬか米粉ナン」
です!!

1人1枚作って、焼き立てを食べましょう〜!!!
一緒に食べるカレーも用意しておきますね。
焼きたては、皮がパリッとして、中はほんわり。

生地作りのコツと焼き方のコツさえつかめば、簡単にできます〜!!
どうぞお楽しみに☆
さて、子供が春休みということもあり、教室も少しお休み中です。
休み中は子供のお昼ご飯も作らねばということで、今日はグルテンフリー焼きそばパンにトライしてみました。

見た目、どうでしょうか!!??
かなりいい感じ。
グルテンフリーに見えないっす。
焼きそばは、つぐみん先生にもらった小林生麺の「玄米スパゲティ」を使いました。
![]() 【アレルギー表示対象25品目不使用】送料込 健康食愛好家必見のヌードルです。安心安全の日本... |
味付けは、我が故郷広島を代表する「オタフクソース」。
から出ている7大アレルギー原料不使用のお好みソース!!

原材料はこんな感じ。

同じ麺でも、ソースが違うだけで、すっかり焼きそばに変身しました!!
麺の茹で時間は少し短めにして、ぬめりを取るためにしっかり水洗いしてから、炒めておいた具と合わせて麺とソースをからめました。塩で味を調えて、焼きそばの完成。
パンは、いい型を見つけまして、かなりいい感じのドッグパンができました!!

ミズホチカラ米粉使用で、ふんわりボリュームも出ました。
※クオカでは「熊本県産米粉(パン用)」という商品名です。
![]() ★ポイント8倍★熊本県産米粉(パン用)1kg |
焼き時間と温度もちょっと調整して、焼き目も柔らかく、グルテンフリーパンとは思えないふんわり感。
使用した型はこちら。
![]() パンの大きさや形が揃う♪ パン屋さんが使うオーブン焼成用トレー 新IFトレー 小判170X65 ... |
ちなみに、耐熱温度は190度までなので、ご注意を。
そのままだとくっつくので、薄く油を塗ります。
普通の焼きそばパンは赤いしょうががのってアクセントになってますが、うちの子はあれ絶対食べない自信があるので、人参のきんぴらにしました。

青のりも必須ですね。

子供達、大喜びで食べてくれました。
このパンの柔らかさ、伝わるかな???

結構大きいんですが、あっという間に食べて、おかわり要求されました。
おかわり作ってなかったので渡せませんでしたが。
ドッグパンは、私のレッスンで「プチパン」のレシピをお持ちの方は、ほぼ同じ作り方でできるのですが、型の耐熱温度が190度のため、ちょっと時間の調整が必要になります。
焼き過ぎると焼き目が厚くなって、パンが冷めた時に噛みちぎりにくくなってしまうので、焼き目が薄くなるよう、注意が必要です。
米粉100gで生地を作ると、この型で2本のドッグパンができます。
(※ミズホチカラパン用米粉使用の場合は、米粉100gに対してぬるま湯84gですのでご注意を)
一応、そんな感じでざっくり作り方説明してみましたが、もっと詳しく教えてほしい方やプチパンレシピ持ってない、という方は、焼きそばパンもプライベートレッスンでお教えできますので、ご希望の方はご相談下さい。

★4/8(水)の、
漬け物三昧!! 『ぬか床』と『発酵漬け物』ワークショップ
にキャンセル出ました。1席空いてます!!

★先日募集しました、つぐみん先生の
『手作り豆板醤』と『甘酒キムチ』ワークショップ!
は即日満席となりました。キャンセル待ち受付中です。
★次回の基礎パンクラスは「フライパンで作る、米粉イングリッシュマフィン」です。

日程は、
5/20(水)
5/21(木)
5/24(日)午前/午後
5/27(水)
の予定です。
募集開始は、4/10(金)10:00AM〜 になります。
よろしくお願いします。