娘の誕生日にうっかり仕事を入れてしまいケーキを作ることができなかったため、1週間遅れの週末にお祝いをしました。
事前に娘に何のケーキで祝ってほしいかヒヤリングしたところ、
「うさぎちゃんのショートケーキにして

とのこと。
私なりに、うさぎのケーキを表現してみました。
↓
↓
↓
↓
↓

どないでっしゃろか〜〜〜〜〜???
あら?どこかで見たことある雰囲気!?
奥さんこれ、昔、親子レッスンで作ったくまちゃんマフィンと、顔同じちゃいますー!?

ま、まあ、耳が長いんで、どう見てもうさぎですよね???
冷静に考えると、鼻が違うけど・・・。
(※一応グルテンフリーですが、スポンジ台は卵使用、デコは生クリーム使っちゃってます)
気になる娘の反応、第1声は・・・?
「うわ〜〜〜〜〜あ

でした。
よかった。
クッキーは、レッスンで作った「ひよこ豆のサクサククッキー」。
そういえばメッセージプレートも書いたのに、写真に撮るのを忘れていました


この、
「ちゅいっちゅいっとクリームで全体を埋め尽くしたらクッキー貼りつけて終わり」
方式。
超簡単で子どもにもウケがいいので、おすすめです。
ケーキの周りにフルーツやらミントやら飾ったらもうちょっとおしゃれになりそうなもんですが、うちの子どもにとっては、そういうのは「よけいなもの」のようで。
とりあえず、喜んでもらえて胸をなでおろした週末でした。
さて、引き続き新作レシピ試作のほう、すすめています。
ここ数日は、和風のお菓子レシピがすこぶる良い感じにできてます。

抹茶と大納言の米粉ビスコッティ。

おからの米粉焼きドーナツ〜きなこ仕立て。
どっちも自信作!!
やっぱり、米粉と和は合いますね〜。
あと、写真撮るのを忘れてましたが、ゆず茶を使ったマフィンもなかなかのおいしさでした。
ただ、生地の中にゆず茶を閉じ込めたいのですが、ジャムが下に沈んでしまうんですよね。
なんとか中に留まってくれるようにできないもんかと悩み中。
あとは、よもぎ系、酒粕系、
この辺も早いところ着手したいところです。
引き続き、がんばって進めていきたいと思います!!!
食べちゃって祭り参加の皆様、どうぞお楽しみに〜!!!
☆浅川つぐみ先生の『 手作り発酵ジュース ワークショップ 』

9/6(日)
9/26(土)
に、1席ずつキャンセルが出ました!
我が家はすっかりこの発酵ジュースにはまりまして、毎日家族で楽しんでいます。
特に、発酵ジンジャーエールは本当においしい!!!
夫もかなりお気に入り。
気になる方は是非!! 詳細は ⇒こちら。