先日、生徒さんが素敵な写真を撮って送ってくださいました!
レッスン中はなかなか写真を撮る余裕がなくて、こうして写真を送って頂けるとうれしくてうれしくて。

試食の時は、こんな感じで、焼き野菜をのせたオープンサンドにして食べています。
野菜の上にゆずみそソースをのせてます。
お米パンということで、ちょっと和なオープンサンド。

炊飯器パンも試食に出してます。
これは、アールグレイの茶葉とひまわりの種を入れたパン。
紅茶の生地とゆずジャムが合うのですー!!

食パン型で発酵させた生地を、型のまま蒸し器で蒸したバージョンも出してます。
あつあつなので、カットできないので手でちぎって出してます(笑)。
ほわほわで、「肉まんの皮みたい〜!!」と皆さん絶賛!!
これは、本気でかなりおいしいです。

ミニ食パンで作ったかりんとう。
こちらは、シナモンシュガーバージョン。
黒糖バージョンと2種類作って楽しんで頂いてます。
ザクザクで、お子さんにも大人気のおやつです☆

パンを切る私の姿まで

そんな写真を送って下さったのは、長野の
やよい農園
さん!
無農薬の野菜やお米を作り、その農産物を加工して販売されています。
お土産に、た〜〜〜〜っくさんのお野菜も頂きました。
生徒さんと山分け!!
中でも、巨大なズッキーニにはみんなびっくり。
中のわたを取って、ハンバーグの種をのせてオーブンで焼くとおいしいですよ、と教えてもらったので、我が家もさっそく作ってみました。

写真だと大きさ伝わらないですが、これオーブンの天板にギリギリ入った巨大サイズです。

全く美しくない盛り付けですいません!!
子どもがケチャップもりもりにかけました。
子ども達、最初は「なんでズッキーニにのせるの?肉だけにしてよー!」と文句言ってましたが、「ズッキーニ食べない人は肉食べるの禁止」と言うとしぶしぶ食べ始めました。
すると、
「ズッキーニけっこういいねえ」
など言いながら、おかわりする始末。
ズッキーニ嫌いを克服か!?
やよい農園さん、おいしい野菜に素敵なレシピ、そして写真まで。
ありがとうございました!!
さて、そんなミニ食パンレッスンも、昨日無事終了しました。
来週からは、いよいよ初の応用パンレッスンです。
最終レシピ作りに向け、がんばってますー!!