タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2016年07月08日

グルテンフリーなわんぱくサンド


去年の冬に、応用パンクラスとしてレッスンした、「高加水ゆるふわ米粉パン」ですが、その後も少しずつ改良を重ねています。

当初は腰が弱く、ケービングしやすかったのですが、そのあたりの問題も徐々に解決。
大きい型でも、問題なく焼けるようになってきました。

で、一斤型でも焼けるようになったところで、ずーーーっとやろうと思っていた、
「わんぱくサンド」
にようやくチャレンジできました。

160708_wanpaku1jpg.jpg

できた〜〜〜〜〜!!!!
グルテンフリー仕様のわんぱくサンド!!!!
今回は高加水パンですが、基本の生地でも問題なくできると思います!

160708_wanpaku3jpg.jpg

これを作った日は、プライベートレッスンで生徒さんが2人だったので、実験的にやってみましたが、
用意する具の量もはんぱないし、パンもそんなに用意できないので、2人が限界かな〜〜〜〜。
通常のレッスンではちょっと難しそうです。

きゃー崩れるー!!!
たぶん、こんな感じ〜!!

なんて、きゃあきゃあ言いながら楽しく作りました。

パンには、オリーブオイルと粒マスタードを混ぜたものを薄く塗って、
用意した具をじゃんじゃん積み上げて、
ラップで包む→ワックスペーパーで包む→包丁でカット。

という感じです。

この日は、高加水パンのレッスンだったので、改良した最新バージョンのレシピでレッスンしました。

※最新のレシピですが、去年「応用パンクラス」レッスンを受けた方へ、本日フォローメールを発送しました。届いてない方は、一報ください。

改良版レシピでは、大きい型で作っても腰折れしにくくなり、
下にうっすら餅の層ができる、
上面がいびつになる、
という問題もかなり解決しています。

もちろん、以前のように、数日たっても柔らかいままです。

この動画は、焼成後16時間たった時の、1斤型スライス。



まだゆるふわ感はキープされてますね。
2日目くらいには、この瑞々しいゆるふわ感は減少しますが、柔らかさは続きます。
柔らかさはもちろんそうですが、何より、おいしー!!ので、このパンを食べる方はみんな感動されます。

基本の食パンレッスンを受けた方は、10月にこのパンのレッスンに参加可能ですので、お楽しみに☆
たぶん、10月後半になると思います。
9月初旬にこちらのブログでご案内予定です。

160708_wanpaku2jpg.jpg

わんぱくサンド、是非作ってみてください!!

【お知らせ】
香坂つぐみ先生の、
「夏味噌仕込みと梅味噌ラボ!!」
8月は満席ですが、7月12日(火)と7月26日(火)
は空きがあるようです!!
夏でもお味噌が仕込めるなんて〜!多森も12日に参加予定です☆
詳しくは ⇒ こちら!


▼多森の最新刊、好評発売中!▼








posted by 多森 at 23:15| Comment(0) | 今日の米粉パン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書