香坂つぐみ先生、7〜8月の「糀キッチン」のメニューは、
「夏味噌仕込と梅味噌ラボ!!」
→レッスン詳細はこちら
夏に味噌が仕込めるなんて〜。
と思った私、さっそく参加してきました!!
今回は、「おかめ麹」という麹で仕込みました。
つぐみ先生がこの麹が作られている場所に直接行って、「ピンと来た!」という麹なんだそうです。
それを聞いただけで、どんなお味噌になるのか、ワクワクです。
今回なんと、味噌樽は使わないで、チャック付スタンドパックに詰め詰め!!

塩蓋などのカビ対策も不要で、ラクチン!!
私はちょっと真ん丸な感じに詰めてしまいましたが、もう少し薄めに詰めれば、たくさん作っても並べてかさばらない。
熟成していく様子も観察できるし、これは楽しそう。
樽からジップ袋に詰め替えて、って作業なしで、このまま使えるっていうのがいいですよね〜。
私達が味噌仕込みをしている間に、つぐみ先生が梅味噌を作りはじめました。

恥ずかしながら、梅味噌って今まで人生で目にすることも耳にすることもなく過ごしてきまして、なんだろう〜と思いながら今回のレッスンに参加しました。

初体験の梅味噌。
おいしくって感動です!!!
梅ジャムの味噌風味というか。酢味噌の梅バージョンというか。
そんなかんじ!!

蒸し鶏の梅味噌添えでいただきました!
ゴマ入り梅味噌も美味〜!!
他にも、

味噌じゃがとか。

梅アイスと梅ゼリーとか。
梅アイスは、梅の果肉たっぷり。すっぱ爽やか〜。何杯でもいけるおいしさ!!
梅ゼリーは私の大好きな思いっきり甘ずっぱ系!!
あいかわらず、レッスン案内に書いてないメニューがじゃんじゃん出てきました。
お約束のお腹いっぱい〜〜〜〜なレッスンで大満足でした。
お持ち帰りの梅味噌は、昨夜は冷ややっこに。
今日のランチで米なす田楽にしました。

この梅味噌、はまる〜。
来年の梅の季節は、大量に作らねば!!!!
そんな香坂つぐみ先生の、
「夏味噌仕込みと梅味噌ラボ!!」
8月は満席ですが、7月26日(火)
はまだ空きがあるようです〜!!
→レッスン詳細はこちら
▼多森の最新刊、好評発売中!▼