タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2016年09月12日

『さらしおんぶ講習会+ミニ防災講座』開催報告!


あれこれキッチン初の、外部から講師をお招きしてのお料理以外のイベント、
『さらしおんぶ講習会+ミニ防災講座』(&多森の試作品でプチお茶会)
昨日、無事終了しました!

160911_onbu1.jpg

講師は「湘南おむつなし育児の会&さらしおんぶの会」代表の松園亜矢先生。
ブログは⇒こちら。
Facebookページは⇒こちら。

160911_onbu2.jpg

5人目を妊娠中という大変な中、遠くから来てくださいました。
驚いたのは、お子さんを4人育てながら妊娠中だなんて思わせない、その美しさと穏やかさ!!
午後の回のお茶会では、その美貌の秘訣の質問コーナーになってました(笑)。
育児中でもささっとできてしまうスキンケア方法や、簡単で安心で安く作れてしまう手作り化粧品の話などなど、盛りあがりました!
今回の講座は、おんぶ以外にも、防災グッズやスキンケア情報まで、メモすることがたくさん〜!!
貴重な情報をいっぱい知ることができた、かなりお得な講座でした!!

午前の回は、私も生徒として参加しました。
昔友達に教えてもらってさらしおんぶやったことあるのですが、「けっこう重いな〜」という印象だったのですが、今回先生に手取り足とり教えてもらってやってみると…。

160911_onbu5.jpg

じゃん!!
小学3年生、21kgの娘も重くないではないですか!!
しょって走れるくらいです!!

160911_onbu6.jpg

先生手染めの虹色さらし!
きれいな色でテンション上がりますハート

このしょいかた、もっと早く知っておきたかった〜!!
大人でも背負えるというのも納得です。

午前の回には、私の古くからの友人一家も来てくれたのですが、息子くんは、
福山型先天性筋ジストロフィー」で、ふだんは車いす生活です。
しかし!いつ災害が来て、車いすが使えない状況が起こるかもしれないわけで。
大人でも背負えるこの方法なら、いざという時にきっと役に立つ!!
ということで、参加してくれました。

筋力がないので、背中に何か支える板とか必要かな〜?と段ボール板も持って来てましたが…。

160911_onbu3.jpg

じゃん!!
無事しょえましたー!!!

160911_onbu4.jpg

ママの視線で周囲が見渡せるこの状況。
支えの板もなしでこの安定感。

これで、大地震が来て道路がぐちゃぐちゃの状況でも、上のお姉ちゃんと手をつないで逃げることができる!!

いざという時に、知ってるか知らないかって、大きいですよね。
私ももう子どもは大きいですが、子どもが足をけがして歩けなくなった場合でも、両手が空くこのおんぶ方法を知っていれば、がれきをかきわけながら走ることだってできるわけです。

せっかく教えて頂いたこのおんぶ法、忘れないように、家でじっくり復習せねばです。
講座中は、先生が動画撮影用にデモンストレーションもしてくれます。
これで復習もばっちりです!

抱っことおんぶの方法をじっくり教えてもらったあとは、プチ防災講座。
今持ち歩いてるバッグに、ちょっとアイテムを追加するだけで、防災バッグを日常使いとして持ち歩けるということや、災害時のさらしの万能っぷりなどなど、ためになってすぐに役立つ情報をたくさん教えてもらいました。

最近、防災に対して危機感が薄らいでいたところなので、即実践しよう!!と思いました。

講座の後は、プチお茶会。

ちょうど前日に試しに焼いた、完全無農薬「旭1号」100%の米粉パン(←これについては後日じっくりレポします!)や、

160912_Asahi1.jpg

フォンダンチョコ風蒸しパンや、

160912_fondan1.jpg

160912_fondan2.jpg

フライパン焼きビスケットや、

160912_Biscuits.jpg

写真に取り忘れたのですが、他にも、
りんごのアップサイドダウンケーキ、コーンブレッド、などなど、目下試作中の色々を食べてもらいました。

狭い教室なので、1回に4組しか予約受付られず、キャンセル待ち頂いていた方、ご案内できなくて申し訳ありませんでした!
リクエストが多ければ、また先生をお呼びして開催したいと思います。

おむつなし育児の話もとてもおもしろいので、「おむつなし育児のお話会&お茶会」みたいな企画も楽しそうだな〜なんて。
ご希望多そうでしたら、先生に打診してみたいと思います!!

松園先生、とても楽しくてためになる講座を、ありがとうございました!!
参加くださった皆様、お越し下さり、ありがとうございました!!


【お知らせ】

糀キッチンの「発酵ジンジャエール」レッスン。⇒9月25日、空きがあるようです!

★糀キッチン、年末までの予定が一気に出てます!月ごとにメニューが違う、パーティ企画になってます!⇒詳しくはこちら。

★10月後半の応用パンクラス(高加水ゆるふわ米粉パン、シナモンロール風米粉パン)近日中に告知予定です!


▼多森の最新刊、好評発売中!▼






この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書