タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2017年03月15日

応用パンクラス2〜「スティックパン」&「ちぎりパン」募集案内


4〜5月レッスンは、このところ夜な夜な格闘しています、成形パンをやります!
成形パン、とは言いつつ、まだまだもっと良くなるだろう、という開発途上中のパンです。
開発途上中とは言っても、試作を始めたころの、「臭い、固い、まずい!!」のレベルからはなんとか脱却。
我が家の子供たちもおいしい!と言って食べてくれているので、これなら生徒さんにも喜んでもらえるのでは?と、レシピ紹介することにしました。

170314_Chigiri3.jpg

4月は新学年に上がる季節。
給食に持たせるパンとして、成形パンを切実に必要としている親心にも、なんとか応えたい!!
というわけで、まだまだ改良していきたいバージョンですが、それでもいい!という方、よろしければ、是非お越しください。

※今回は、“応用パンクラス2”ということで、
応用パンクラス1「高加水ゆるふわ米粉パン」「シナモンロール(風)」を受講済の方が対象になります。
プライベートレッスン等で「高加水ゆるふわ米粉パン」のみ受講した方も対象です。
多森から直接レッスンを受けた方のみですのでご了承ください。

さて、メニューのご紹介です。

1つめは、スーパーやコンビニでおなじみ!子どもが大好きなあの、
「スティックパン」。

170312_stick1.jpg

170312_stick2.jpg

教室をオープンして以来、ずーっといつかは作りたい!!と思っていたものです。
我が家の子供たち(兄は小麦がOKになってからなのでちょっと大きくなってからでしたが)も、スティックパンには大変お世話になりました。
お出かけの時に、どんなに重宝したことか。
小麦NGのお子さんたちに、その小さな手に、いつの日かスティックパンをにぎらせてあげたい!!!
と、ずーーーーっと思っていたのです。

パンだけど、ちょっとケーキっぽい雰囲気も漂う、あの食感。
甘くてミルキーな、あの風味。
かなり近づけたと思います!!
我が家の子供たちからも「おいしい!もっとないの?」が出まして(←市販のスティックパンを食べてきた人達のこのハードルがなかなか高かった)、自信を持ってご紹介できる味になりました。

レッスンでは、お好みでチョコチップをINして、「チョコチップスティックパン」にしてください!

2つ目のメニューは、「ちぎりパン」。
型付きのレシピ本などで大人気ですよね。
ここまで人気になったのは、成形がラクで、気軽に作れるっていうのもあるんじゃないかなーと思います。

170314_Chigiri1.jpg

170314_Chigiri2.jpg

本当は、丸パンやロールパンのレシピを紹介できたらいいのですが、まだ私の腕では、ふわふわにしようとすると、生地がだれてしまいうまくいきません(泣)。
ところがどっこい!型に入れればその悩みは解消!
成形パンというには語弊があるかもしれませんが、許して下さい。

米粉の食パンの場合、冷めるまでスライスできないために、焼き立ての味はがまんしないといけません。
ところが、ちぎりパンなら、焼き立てをちぎって食べられる!!
これは最大のメリット!!
まだもう少し軽い食感にしたいのですが、レッスンまでレシピ調整がんばります。

※実習でどこまでできるかまだ見えず、もしかしたらどちらかはデモンストレーションになる可能性もあります。ご了承ください。


と、ここまでメニューを紹介しましたが、1点、注意事項です。
今回のレシピは、グルテン代わりの素材として、「サイリウムハスク(オオバコの種子の殻を粉末にしたもの)」を使います。
「オオバコダイエット」という名前で販売されているものです。
アレルギーが心配な方は、事前に体質に合うかどうか、調べることをおすすめします。
また、「オオバコダイエット」のパッケージには、「小児への使用はお避け下さい」と書いてあります。
今回、使用量としてはごく少量にとどめておりますが、お子様に食べさせる場合は、くれぐれも自己責任でお願いいたします。
また、人によっては、お腹が張るなどの症状が出る場合もあるようです。
実際、私も以前海外レシピを元に試作していたころはお腹が張ることが時々ありました。今考えるとかなりの量を配合していました。
そこから配合を極少量にしていくにつれ、その症状は出なくなりました。
サイリウムハスクは、水分を吸って30〜40倍に膨らむそうです。なので、摂取する際は、お水をしっかり取る必要があるそうです。私の場合、そこを意識していなかったので、体の中の水分を持っていかれてお腹が張っていた可能性大です。
30〜40倍になるということは、1gにつき、40g以上の水分とともに摂取しなきゃ、ということでしょうか。
今回のレシピは極少量で、パンもかなり加水が高めなので、パンになっている時点でほぼ必要な水分は補われているような気がしますが、念のため、お子様に食べさせる際は、水分も一緒に充分取るよう、気をつけてください。
サイリウムハスクは、本来、水溶性と非水溶性の食物繊維をバランスよく含んだ、「 お腹の調子を整える」「コレステロールを下げる」という効果もうたわれている、良い面もたくさんある素材ではあります。
はじめての方は、少量使用から、様子をみてお試しください。

サイリウムハスクが心配…。という方のために、今回、スティックパンに関しては、サイリウムなしで、グルテンフリー用パンミックス(増粘剤入り)を配合して作るレシピも試作中です。

170314_Stick.jpg

メーカー推奨のレシピとは違い、他の米粉をブレンドして、増粘剤自体をだいぶ薄めるレシピにします。
ふわふわ感は劣りますが、スティックパンとしておいしいと思えるレベルにはするつもりです。
こちらは時間の都合上、レシピのみのお渡しになりそうですが、作り方はほぼ一緒ですので、ご安心ください!


◆受講資格:
過去に多森から直接「高加水ゆるふわ米粉パン」を習ったことがある方


◆受講料:
7,500円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%

※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。


◆申し込み方法:
3月19日(日)午前10時〜 受付開始

・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名(常連の方も必ずお知らせください)

以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。


◆日程:
※もしかしたら30分くらいオーバーするかも…。お急ぎの方は当日までにお知らせください!
4/12(水)10:30〜13:30
4/13(木)10:30〜13:30
4/16(日)10:30〜13:30/16:00〜19:00
4/19(水)10:30〜13:30
4/20(木)10:30〜13:30
5/14(日)10:30〜13:30/16:00〜19:00 ←日程追加しました
5/17(水)10:30〜13:30
5/18(木)10:30〜13:30
5/21(日)10:30〜13:30/16:00〜19:00←都合により中止

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断されて受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡いただく、またはFacebookのメッセージ機能をご利用頂いても構いません。多森のFacebookページは、http://facebook.com/komepan です!

【ご予約時注意事項】
■レッスンは全て小麦・卵・乳製品不使用をモットーにしていますが、使用する食材によっては、製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重度のアレルギー症状のある方はくれぐれも上記理解の上、万が一召し上がる場合は医師に相談の上少量ずつお試し頂くようお願いいたします。
■食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書