二子玉川、蔦屋家電での出版イベントが無事終了しました。
出版社の方が写真を撮ってくれていました!
準備中のもよう。


開放的すぎる空間!!

後方には、子連れの方が気兼ねなくくつろげるようなこんなお席も。

こんな一角までー!!(泣)

開始ぎりぎりまで、試食用のビスケット作り。
最先端すぎるIHコンロで、火加減の調整のコツをつかむのがちょっと大変でした。
じんわり加熱して、温度が上がると、今度は下げようとしてもなかなか下がらないという。
まるで厚手の高級フライパンのような仕様。
フライパンで作るパンやおやつは、実は安物のフライパンのほうがうまくできるのです。
火力の調整がダイレクトにそのまま伝わるので。
しかし、今回のIHさんはその火力に、なんか人に優しい感じの気遣いがほどこされておりまして。
ちょっとあせりました。
が、なんとかコツをつかんで、間に合いました!

会場は満席でした。
皆様お越しくださり、ありがとうございました!
参加者の席からだとデモンストレーションしている手元は確実に見えないだあろうな〜と思い、生地の様子や焼き具合なんかを、皆さんに見えるように見せて回りながらのデモだったのですが、終わってから、蔦屋のスタッフの方から、
「こんな躍動感のあるイベントは初めてでした!」と言われ。
参加者席までちょろちょろ行って説明する人は今までいなかったそうです。
そうだったのかー!!
二子玉川の品のいい雰囲気から浮いてたかも!?
でも、生地の固さとか、フライパンにどうやって生地を並べるかとか、見たいかな〜と。
バタバタして失礼しました!
最後はサイン会の時間も設けてくださいました。

あれっ子ママさんも、たくさん来てくださいました!
78歳でケーキ作りに目覚めて現在80歳というダンディーなおじさまから、新潟で地元のお米を使って地域活性のための活動をしたい、という方などなど。色々な方が来てくださいました!
時間は少ししかありませんでしたが、皆さんとお話できて、うれしかったです☆
ビスケット、とっても簡単、そしてアレンジも簡単!
なこと、伝わりましたでしょうか???
ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね!
次は、名古屋にて出張レッスンです。
こちらも、30名もの方に予約いただいておりまして、うれしい反面、しっかりお伝えせねば!!と身を引き締めております。
名古屋の皆さま、もうすぐ伺います。
どうぞよろしくお願いいたします!