タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2017年07月03日

クオカ連載第2回は「そば粉と米粉のトルティーヤ」


クオカ公式サイトにて、「本当においしい米粉レッスン」という連載を全4回でお届けしております。
レシピの他にも、米粉の小話的なネタもインタビュー形式で入ってたりしまして、お得な内容です!!
米粉にちょっとでも興味がある方に、楽しんでいただけたらな〜と思っています。

170702_cuoca_tortilla.jpg

第1回目は、「米粉のふんわりパンケーキ」でした。

170702_Pancake.jpg

『フライパンでできる米粉のパンとおやつ』
のレシピとほぼほぼ同じなのですが、さらに、工程写真をしっかり載せて、より初心者の方にもわかりやすくまとめていただきました。

そして、第2回の「そば粉と米粉のしっとりトルティーヤ」がおととい公開されました。

170702_tortilla.jpg

野菜がたっぷり食べられるこのメニュー、我が家でも子供たちの大好きなメニューです。
今回は、そば粉を使い、より初心者の方でも失敗なく作りやすい生地にしました。
米粉だけだと、慣れないと、ねっちりしてしまったり、べとべとになってしまったり、ということがあるのですが、そば粉を入れるだけで、あら不思議〜。ねとねと感が消えて、薄く焼いても破れにくい、扱いやすい生地になります。
さらに、焼き目が付きやすくなるので、短時間でたくさんの枚数を焼けるのも魅力の一つです(米粉100%の生地の場合だと、なかなか焼き色がつかないので、たくさん焼こうとするととても時間がかかってしまうのです)。

『フライパンでできる米粉のパンとおやつ』で紹介している、「ひよこ豆粉のトルティーヤ」も、そば粉と同じような役割で、ひよこ豆粉を使っています。ひよこ豆粉のトルティーヤもかな〜〜〜〜りおいしいので、是非作って頂きたいメニュー!!

次回第3回は、たぶん、秋ごろの公開になると思います。
次のメニューも、気軽に簡単に作ってもらえるものにしたいな〜と思っています。お楽しみに!!


話は変わりまして、昨日は千葉県行徳で出張レッスンでした。
基本の米粉パン、シナモンロール風米粉パン、高加水ゆるふわ米粉パン、の3メニューでした。

170702_Gyotoku2.jpg

試食用に焼いて行った「チアシード入り、ワイルドブルーベリーとレモンピールの米粉パン」が好評でした。
基本のパンのレシピに、チアシードをミルサーで粉末にしたものを3%(ベーカーズ%)で加えました。加水は90%くらい。
仕上げに、ワイルドブルーベリー(湯戻しして)とレモンミンスを目分量で。
チアシード粉末を入れれば、手軽に加水を高められ、しっとり感が長続きするパンになります。さらに、膨らみもアップして、ボリュームが出ます。
焼き目もちょっとザクザク感が出ます。これがうまし。
米粉パンに、おすすめのお役立ちアイテムであります!
是非使ってみてください〜〜〜〜!!!


6月は教室をお休みさせてもらいまして、ずっとやりたかった「サイリウムハスク」のパン作りにちょっと本腰入れてみました。

最初は見るも無残なものばかり作ってましたが、ようやく、小麦のパンを食べてる人たちにも「おいしい」と思ってもらえるようなものに、あと少しで手が届きそうなとこまで来ました。

170702_baguette.jpg

170702_Ciabatta.jpg

自家製酵母で、長時間発酵で作ったものです。
自家製酵母もサイリウムハスクも、まだ扱いに慣れてないので、感覚をつかむまではまだまだ経験が必要ですね。
今は湿度も気温も高いので、偶然うまくいってるだけかもしれない。

今週からまたレッスンが始まるので、毎日焼けなくなるので、せっかくつかみかけた感覚も忘れてしまいそうです(泣)。
時間をみつけて、細々と続けたいな〜と思います。
感覚がつかめて、安定して作れるようになったら、チャバタあたりのレッスンやりたいな〜と思っています。いつだ!?
posted by 多森 at 00:06| Comment(0) | 掲載など
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書