タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2017年11月10日

『低糖質な、パン&スコーン&ベジヌードル』レッスン予約案内


12月は、ひさしぶりの、新作メニューレッスンということで、

今回は、「低糖質」がテーマ!!

米粉にいくらか大豆粉などをブレンドして、
いつもより低糖質ですよ、というのではなく、

もう、今回は、米粉はあえて使わない!!!
方向でいきます。

米粉の教室とか言っといて、すいません。
今回は、どれだけ糖質をオフれるか!!

そう。

おっふハート

(↑ 斉木楠雄のψ難 観てから我が家で流行ってますすいません)

ということで、泣く泣く米粉は今回はお休み。

市販の低糖質パンといえば、
・ふすま
・グルテン
・卵
が使われることが多いですが、あれこれキッチンに来られる方はこれがNGな方が多いわけで。
となると、市販の低糖質パンの中には、選択肢がない…。
それをなんとかしたい!!!


メニュー1「大豆粉の低糖質パン」

171110_LowCarboBread1-.jpg

ドイツパン的なみっちり系です。
日本人のイメージするいわゆる「パン」というものとはちょっと違う方向なので、「パンの香りのする別の食べ物」だと思って頂いたほうがいいかも???
この材料でおいしくするには、「THE 大豆粉」という風味をどうするか?
にかかってくるかなと。
そこの工夫をお伝えできたらと思います。


メニュー2「大豆粉の低糖質スコーン」



大豆粉のパンと材料的には似ていますが、
パン発酵させて作るの面倒だな〜〜〜〜
という方にぴったり!
ちゃちゃっと混ぜてすぐできちゃう、簡単レシピです。
甘くないので、お食事にも合うと思います黄ハート
カカオニブとアーモンド入れます(除去可能です)。


メニュー3「ズードル〜多森おかん風」

171110_VegeNoodle1-.jpg

171110_VegeNoodle2.jpg

グルテンフリーで低糖質な麺といえば!!!
ということで、「ベジヌードル」=「野菜の麺」。
さらに、ズッキーニで作る麺を「ズードル」というそうです。
知ってる方は知っていると思いますので、目新しくはないとは思いますが、あえて取り上げさせてください。
というのも、私は今まで、実は食わず嫌いでこれを試していませんでした。

いや、だって、野菜でしょ(笑)。

という固定観念です。
しかし、ズッキーニを麺にして食べたところ…。

けっこうおいしいではありませんか。
食わず嫌いで、しかも、内心小ばかにしててすいませんでした。
同じ方、いらっしゃるのでは?
ということで、反省の意もこめて、今回メニューに入れました。

ズッキーニのパスタ、クセがなくてとても食べやすいです。
味付けは何でも合いそう。

今回の味付けですが。
わたくしの母が、夏の帰省で出してくれたネギのサラダがやけにおいしくって。
母のサラダをベースに、自分でも色々アレンジするに至っているのですが、その味付けで行こうと思います!

ごま油使いますが、ゴマNGの方は当日代替え可能ですので、当日うっかり私が味付け一緒にしようとしてたら教えてくださいね!

麺を作る(専用のスライサー)作業、楽しいです。

さて、この3品で、いったいトータル何グラムの糖質になるのか?!
当日を楽しみにしていてくださいね。

ということで、こんなメニューですが、興味ある方、いらっしゃいますでしょうか?
もしご興味ありましたら、是非お越しください!!

※今回のレッスンは、大豆、アーモンド、サイリウムハスクを使用します。これは除去は難しいです、ごめんなさい。
※アーモンドプードルに関しては、自分はこれなら大丈夫、という他のナッツ粉を持参頂いて、ぶっつけ本番でそれで作ってみる、というのは大丈夫かもしれません。申し込み時にご相談ください。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%

※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。


◆申し込み方法:
予約受付開始は、
リピーターの方が⇒11/11(土)21:00〜
新規の方が⇒11/16(木)21:00〜

※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・小麦・卵・乳製品以外に食べられないものがある場合はその食品名(常連の方も必ずお知らせください)

以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。


◆日程:
12/4(月)10:30〜13:00
12/7(木)10:30〜13:00
12/10(日)10:30〜13:00
12/10(日)15:30〜18:00
12/13(水)10:30〜13:00
12/14(木)10:30〜13:00
12/17(日)10:30〜13:00
12/17(日)15:30〜18:00
12/20(水)10:30〜13:00
12/21(木)10:30〜13:00

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。


◆場所:アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断されて受信拒否された等の可能性があります。再度連絡頂くか、別のメールアドレスから連絡いただく、またはFacebookのメッセージ機能をご利用頂いても構いません。多森のFacebookページは、http://facebook.com/komepan です!

【ご予約時注意事項】
■レッスンは全て小麦・卵・乳製品不使用をモットーにしていますが、使用する食材によっては、製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重度のアレルギー症状のある方はくれぐれも上記理解の上、万が一召し上がる場合は医師に相談の上少量ずつお試し頂くようお願いいたします。
■食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書