年2回ペースになっております、新作レッスン。
新作レッスン、といいますか… (n*´ω`*n)
ここ数年、タモリがその時に興味あるものの、研究レポート報告会 みたいな感じになっているのですが。
2017年度は、春に「ちぎりパン&スティックパン」をやりまして、
その後なんとか、年内にギリギリ間に合いました、今回の「低糖質ざんまいレッスン」。
ざんまいレッスンというと、これまでに、
★そば粉ざんまい。
★ひよこ豆粉ざんまい。
★炒りぬかざんまいパート1
★炒りぬかざんまいパート2
などやってきました。
当時はそば粉も、ひよこ豆粉も、炒りぬかも、まだ自分の中では新鮮な食材でした。
レッスンのために使い倒したおかげで、食材に対しての経験値が増え、今や私のレシピ作りの際の定番アイテムです。
今回は、そんな食材ざんまいではなく、
「糖質制限」というテーマにトライしてみました。
糖質オフのパンや焼き菓子は世の中にあふれてますが、その中に、
「小麦も卵も乳製品も不使用」のものって、ないんですよね。
ないと思うと……。
作りたくなってまうやろーーーー!!!!
レッスン前日まで悩みまくりで、美味しいと思ってもらえるか、かなりドキドキでしたが、初日と2日目を終えまして、喜んでいただけているようで、胸をなでおろしています。
パンですが、当初は型に入れて山形食パンみたいなイメージでしたが、結局、プチパンにしました。

食べるときの糖質量も計算しやすいですし、持ち歩きにもいいですよね。
バンズとして、上のようにプチバーガーにして食べると、ボリュームも出てとってもおいしいです。
糖質量は、1個 約6.7g!!
パンですが、毎日みっちり系のぎゅっとしたパンを作ってばかりいたら、やっぱりふんわり系のパンも出したくなってしまいました。

糖質量としては、いつもの基本の米粉パンに比べると23%のオフなので、「やや糖質オフ」レベルなのですが、食物繊維たっぷり。
香ばしくて、耳のザクっと感がかなり良い感じです。
見た目は、あれ?過発酵のういろうちゃんになってるんじゃないの〜?
と思われるかもしれませんが、見た目と違って、軽くてしっとり。
ねとつきもなくて、デニッシュみたいといえなくもない(←それは言い過ぎかもですが)。
なかなか美味しいと思います。
絶賛してくれる生徒さんもちらほら。
これバターたっぷりで作ったら、本気でデニッシュっぽくなりそうなので、さっそく明日やってみようと思います。
成功したら、インスタにアップします(#^^#)

ズッキーニの麺、「ズードル」も大好評です。
・もはや麺ですよね。
・野菜たべてる感覚がない。
など、楽しい感想が〜。

スコーンは砂糖入ってないのになんだか甘いとこれまた好評。
ナッツとカカオニブがたっぷり入った、贅沢な一品です。
デザートには、糖質ゼロなこんなデザートも。

無糖のアールグレイ紅茶の寒天ゼリーに、ラカントSとたっぷりのフレッシュミントで作った自家製ミントシロップをかけて食べます。
アールグレイとミントの香りに癒されるデザートです。
(ラカントSの糖質量、正確に言うとOではないのですが、「ロカボ糖質」という、体内に吸収されるかどうかという糖質量で計算するとゼロと言っていいようで。)
いやはや、なんとも盛沢山なレッスンになってしまいまして、2日とも時間オーバーしてしまいました。
ペース配分見直し中ですが、レッスン予約頂いてる皆様、帰りの時間急ぐ方は、当日教えてください!!
もりもり食べても(きっと)太らない、貴重なレッスンとなっております!!
楽しみに、お待ちしています
