タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2019年01月09日

2019年1〜2月レッスン「ベーグル」&「タルトタタン」ご案内


2019年始まりました、あけましておめでとうございます!
ぎりぎりになりまして申し訳ありません、1〜2月教室レッスンのご案内です。

SNSのほうでは小出しにしてました、
「サイリウムハスクなしの米粉ベーグル」

190109_bagle1.jpg

グルテンもサイリウムハスクもなしで、このふっくら感はなぜ!?
と、謎だったかもしれませんね(#^^#)。
さすがに、米粉だけでこんなにふっくらさせるワザは、私もまだ持ち合わせておりませんでして。

答えは、実は・・・・・。
これでした〜!!

190109_mannan.jpg

こんにゃくマンナン!!!

こんにゃくマンナンは、あれこれキッチンオープン当初(約5年前?)の炊飯器パンレッスンや肉まんレッスンで使っていた素材です。
今では、ふんわりパンが手軽にできる米粉が色々と出てきたため、最近すっかりご無沙汰だったのですが、ここにきて、再度この素材の魅力を再認識!!

原材料は国産のこんにゃく芋のみ。
こんにゃく芋から摘出された、高純度の食物繊維です。
蒟蒻ゼリーはもちろん、最近では糖質オフするための蒟蒻麺や蒟蒻ライスにも使われてたり。
増粘剤や乳化剤代わりに我々が口にする食品に実はこっそり入ってることもあります。
※こんにゃくマンナンは添加物扱いではなく食品扱いになります。
※ちなみに「こんにゃく粉」とは別物ですので注意。詳しくはこのあたりを参照ください。)

サイリウムハスクと同じように、高い膨潤性、粘度があります。
サイリウムハスクの成形パン作りに慣れている方は、是非、サイリウムハスクと置き換えて使ってみてください。配合率はサイリウムハスクとだいたい同じ感じでいいかと。
それでうまくできちゃった方は、今回のレッスンは受講しなくてオッケー!!!
教えることは何もありません(笑)。
(★こんにゃくマンナンは、アマゾン米マイフーズサイトで購入できます。)

そして、もう1つのメニューは、グルテンフリー&卵もバターもなしで作る、タルトタタン。

190121_tatan.jpg

このレシピのこだわりは、タルト生地部分の食感です。
リアルな「パート・ブリゼ」を目指しました!!
今までにもグルテンフリーなタルト生地は作っていましたが、どうもそれはどちらかというと食感としては「パート・シュクレ」だったようで。
(※パート・シュクレ⇒甘味があってクッキーに近いもろい食感、パート・ブリゼ⇒パイに近いクラッカー的な食感)
今回は、パイのような層が微妙にあり、サクッとした食感が出るように、試行錯誤しました。



自分なりの科学的理論でもって、なんとか、小麦卵乳製品なしで実現しました(涙)。
って、すでに作られている方もいらっしゃるかもしれませんが(;^ω^)
とりあえず、自分的にはかなりオリジナリティあるレシピだと思います。
タルト生地はもちろん、塩振って焼けば食感も味もまるで「リッツ」なので、クラッカーレシピとしても重宝すると思います。

そして、こちらの生地にも、ちょっとマンナンを入れてます(※マンナンなしでもたぶんできると思いますのでご安心ください)。
ただ、入れるとこんな効果があります。

190109_wrappingtest1.jpg

左がマンナンなしの米粉クッキー、右がマンナン入りの米粉クッキーです。
牛乳をそっとのせました。
これを放置し、約8分たったところがこちら↓

190109_wrappingtest2.jpg

マンナン入りのクッキーは、なんと、液体がしみ込みにくい!!
「ラッピング効果」という、マンナンの特徴だそうです。

この効果で、リンゴのキャラメリゼを長時間のせていても、タルト台はサクッとした状態をキープできる!!
(ちなみに、リンゴの仕上がり状況次第でマンナンなしでもサクサクキープしちゃうかも。なし版の検証をしてないのでなしでもサクッとだったらすいません!!)


ということで、今回のレッスンのタイトルは題して!!

『マンナン米粉ベーグル&ちゃんとパートブリゼなGFタルトタタン』

190109_bagle2.JPG

ベーグルは実習で2個作ってお持ち帰り。
タルトタタンはデモンストレーションになります。

予約受付開始は、
リピーターの方:1/14(祝)21:00〜
新規の方:1/19(土)21:00〜

になります。
受付時間前の到着メールは無効になりますので、ご注意ください。
※リピーターの方とは:過去にあれこれキッチンで多森のレッスンを受けたことのある方(イベントは含まない)。多森の出張レッスン(6000円以上の)を受けたことのある方。

◆受講料:
7,000円(当日お持ちください)
3才以上のお子様連れの場合、500円追加
※ベーグルの試食はお子様分が用意できません。お子様にも必要な場合は取り分けか、お持ち帰り用ベーグルを食べさせる等で対応お願いいたします。
※今回のレッスンは発酵や焼成にずれが出ると進行の妨げになるため、お子様に作業させることはお控えください。

キャンセルの場合、下記キャンセル料が発生します。
レッスン3日前まで⇒0%
レッスン2日前〜前日⇒50%
レッスン当日⇒100%
※キャンセル料返金サービスあり!
あれこれでのタモリレッスンを次回受講頂いた場合、お支払い頂いたキャンセル料分、その日のレッスン料より差し引かせて頂きます(有効期限1年)。

◆申し込み方法:
・ご希望の日程(複数日書いて頂けると満席だった場合に調整でき助かります)
・お名前
・電話番号
・お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢
・試食の際に小麦卵乳製品以外で食べられない食材
以上を明記の上、
info★komeko100.com(★を@に代えてお送り下さい)
宛てにメールでお申し込み下さい。

◆日程:
※終了時間は前後することがあります
1/23(水)10:30〜13:00
1/24(木)10:30〜13:00
1/30(水)10:30〜13:00
1/31(木)10:30〜13:00
2/6(水)10:30〜13:00
2/7(木)10:30〜13:00
2/10(日)10:30〜13:00
2/10(日)15:30〜18:00
2/14(木)10:30〜13:00
2/20(水)10:30〜13:00
2/21(木)10:30〜13:00
2/24(日)10:30〜13:00
2/24(日)15:30〜18:00
2/28(木)10:30〜13:00

予約状況は、⇒こちらをご覧ください。

◆場所:あれこれキッチン
アクセス方法はこちら

※携帯からのメールで迷惑メール設定をしている場合は、komeko100.comドメインの受け取りを許可しておいてください。 ※携帯会社によっては受け取り許可していても届かないことがあるようです。他のメールアドレスもメッセージ内に書いて頂ければ、両方のアドレス宛に返信メールをお送りいたします。

2日以内にお返事を心がけております。それ以上たっても返事がない場合はメッセージが届いてないか、入力されたメールアドレスが間違っていた、迷惑メールと判断され受信拒否された等の可能性があります。再度別のメールアドレスから連絡ください。

【ご予約時注意事項】
※当日お出しするものは全て小麦・卵・乳製品不使用ですが、使用する食材によっては製造ラインでそれらを扱っているものもあります。また、前日に講師自宅にて仕込みをしたものもお出しします。自宅では卵、乳製品、小麦製品も使っており、完全な除去環境とは言えません。重篤なアレルギー反応が出る方は以上を了承いただき、慎重に参加のご検討をお願いいたします。
※食事やおやつを持ち込みの場合は小麦、卵、乳製品不使用のもの(コンタミは可)でお願いいたします。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書