タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2008年12月13日

リ・ブランのなぞ

なぜか他の製菓用米粉に比べて、ダントツに小麦っぽいパンができてしまうありがたい米粉「リ・ブラン」ですが。
不思議だったので、製造元の加藤粉体技術研究所さんに電話で聞いてみました。

他社の米粉に比べて大きく違う点、それは「粘性」だそうです。
小麦にはグルテンがありますが、米粉にはありません。
そのグルテンの替わりになるような「粘り」が、リ・ブランにはあるんだそうです。

試しに米粉と水を溶いてしばらく置いておくと、他社の米粉や上新粉は米と水とで分離するらしいですが、リブランは分離しないんだそうです。
おもしろそう。実験したくなりました。今手元にちょうどリブランを切らしているので、入手次第実験しようと思います。

で、どうやってその粘性を出しているんでしょうか。
一番知りたいその部分は、特許技術とのことで秘密でした・・・。
粒子の細かさだけではないってことでしょうか。
興味しんしんです。
posted by 多森 at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 米粉のハナシ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24211619

この記事へのトラックバック

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書