タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2009年01月18日

米パンラスク〜ローズマリー風味

090118_rask_rosemarry.jpg

炊飯器米粉パンは冷めてもしばらくは固くならないのが特徴ですが、さすがに3日も放置していると固くなります。
固くなったパンはレンジでチンしたりトーストしたりすればまた復活しますが「ラスクにする」のもおすすめです。
固くなったパンはうすーーーくスライスするのが簡単なので、ラスクにもってこいなのです。

ふんわり米粉パンでは、ガーリック味とメープルシュガー味を紹介しています(基本的なレシピはそちらを参照下さいね)。
今日はそのアレンジ例ということで、ローズマリー風味のラスクです。
カリカリ乾燥が終わったパンにオリーブオイルを塗り、乾燥ローズマリーと塩をふりふり。再びオーブンでうすーく焼き色がつく程度焼きます。
ローズマリーは、すり鉢でスリスリして少し細かくするとトッピングしやすくなるし、香りもぐんとUPします。

米パンラスクはキメの細かいパンを使うとサクサクのものができますが、キメがあらいものだと残念ながらカチカチになってしまいます。
もしラスクを作る場合は、リ・ブランのパンで作るのをおすすめします(その他の米粉だと、どうしてもキメが粗くなってしまいがちなので)。

・・・・が!!!

先日「他の製菓用米粉でもきめ細かく仕上げる実験」に成功しました。そのレシピのパンならサクサクにできます。
写真は、リ・ファリーヌで作ったパンを使用したものです。
お手元にリ・ブランのない方は、是非こちらの作り方でお試し下さいね。
posted by 多森 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の米粉パン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25616214

この記事へのトラックバック

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書