
ひな祭りケーキということで、米粉パンを使ってデコレーションケーキを作りました。
炊飯器で超かんたん ふんわり米粉パンで紹介しているケーキのレシピと同じく、スポンジ台は黒糖パン。
丸のまま4枚にスライスして、中の2枚を使用、耳はキッチンばさみでカット。
子供用なのでシロップはラム酒を使わずメープルシロップのみ。スライスしたパンの表面にたっぷり塗ってからクリームON。
トッピングは、ぶどう、ブルーベリー、冷凍ラズベリー。
おひなさまの人形を飾りたかったのですが売ってなかったので、アンパンマンのチョコでごまかしました。イマイチごまかせてませんが。
何かピンクな感じにしたくて、イチゴ味のポッキーもブスっ!
なんだかゴチャゴチャなケーキになってしまいました・・・。
しかし子供達は大興奮。
喜んでくれたのは良かったのですが、チョコレートのせいか、ポッキーの小麦のせいか、アトピっ子の息子は体中に湿疹が広がってしまいました・・・。
ひさびさに見る全身ブツブツ。
たまにはハメをはずすのもいいかな、と思いましたが、ちょっとやりすぎた、と反省。
3才になってアトピーもおちついてきたな、と思ってましたが、安心するのはまだ早かったようです。
反省反省・・・・。
「ちょこっと子育て」のみーと申します。
子供(5歳)が卵・乳・小麦・大豆アレルギーのため、生まれてからずっと除去食をとっています。
こちらのページの米粉パン100%のレシピがとっても美味しいと友人から聞き、早速ホームページの基本レシピを見て朝方作ってみました。
子供がそのふわふわ感に感動して「パンだ〜!」と喜んでたべてくれたのが嬉しかったです。
もしよろしければ、記事にリンクをはらせていただきたいのですが・・・。
あまりのパンらしさに親子そろってとっても興奮しているところです。
本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。
子供さんに喜んでいただけてうれしいです〜。
ブログ拝見させていただきました!リファリーヌなのにキメがきれい〜。しかも蒸し器ではないですかっ。
大きいのも蒸し器でいけるんですね。すごいすごい。
もしまた作る機会があれば、リファリーヌでしたらとろみ水で作ってみて下さい。ふんわり感アップします。詳しい作り方はこちらです↓
http://komeko100.sblo.jp/article/25484297.html
もしすでにされていたらごめんなさいっ。
とってもうれしい書き込みをありがとうございました。リンク大歓迎です!
『nakoの何でも適当』というブログをしているnakoと申します。
多森さんの米粉パンの本、いつも参考にさせて頂いてます!
でも、まだ一度も成功!っていう手応えはないのですが・・・(^^;)
たぶん、私の場合は発酵でつまづいてます・・・。
今回、自分のブログで、米粉パンの記事を書かせて頂いたので、多森さんのブログにリンクを貼らせて頂きました!
これからも、よだれが出るような美味しい米粉パンのレシピ、楽しみにしています!
本、お手元において頂き、大変ありがとうございます。
発酵、これから暖かくなってくるにつれて、炊飯器の「保温」とか「発酵メニュー」とか使わなくても室温で充分発酵する季節になります〜。
リ・ブランの場合ですと2合の手前、他の米粉の場合は1.5倍を目安にしてみて下さいね。
米粉によっては、どんなに発酵に気をつけてもうまく行かない場合もあるのですが・・・。
成功を心から祈っております!
ブログで紹介して頂き、ありがとうございます〜。
本、ずいぶん前に購入させていただき、大好きな米粉パンライフを楽しませていただいています♪
突然の質問で申し訳ないのですが米粉パンの生地のゆるさにいつも悩まれています・・・。
多森さんは、いつもどのくらいのゆるさでとどめておりますか?よかったら教えてください。
ちなみに私はホットケーキ生地よりややかためくらいです。
よろしくお願いします。
本ご購入いただき、大変ありがとうございます。
生地の固さですが、米粉によって固めが良かったりゆるめがよかったりで・・・。
米粉によって本当にさまざまです。
お使いの米粉は何でしょう?
http://komeko100.com/report/flour.html
↑こちらで紹介している米粉の中にありますでしょうか?
米粉によっては、クレープ生地ぐらいゆるくても大丈夫だったり、ホットケーキ生地ぐらいでも水分量多すぎで餅になってしまったり、と本当にさまざまです。
お使いの米粉が私の使ったことある米粉でしたら、何かお力になれるかもしれません〜。
そうですよね!米粉の種類を書き忘れてしまい申し訳ありません。m(_ _)m
私が使っているのはリ・ブランです。
あとたま〜にリ・ファリーヌも使っています。
宜しくお願いします。(><;)
お返事遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
リ・ブランですと、私はホットケーキの生地くらいか、それより若干ゆるいかな?という感じです。
混ぜ始めは最初は固めかな?と思っていても、混ぜれば混ぜるほど、だんだんと粉と水がなじんで生地がゆるくなってくるんですよね。2分以上混ぜたところの固さがそんな感じです。
生地の様子、いつも動画でアップしようとおもいつつ、なかなかうまく撮れなくて、のびのびになっております。
近いうちに、動画でアップしますね。
米粉によっては、水分量の調整に細心の注意を払わなければ見事に「餅」とか「ういろう」になってしまうものも多々あるんですが、リ・ブランの場合は多少水分が多めだったり少なめだったりしても、失敗っていう感じにはあまりならないような気がしています。
なので、水分多めでソフト食感のパン、少なめでハード系パン、というふうにお好みの固さを探すのも楽しいかもしれません〜。
わかりました。水分量、いろいろためしてみますね♪
動画UPしてくださるんですか!嬉しいです。
大変だとおもいますので無理なさらないで、頑張ってください。
応援してます。(*><*)