
昔の職場のお友達が遊びに来てくれました。
オープンサンド2種、エビのパエリア、ベーコンと玉ねぎのスープ、といったメニューで、ランチをしました。
オープンサンドは、本の中で紹介している「生ハムとフレッシュリーフのトースト」(←めっちゃ簡単でおいしいのでおもてなしメニューにしょっちゅう作っています)と、もう一品は、カッテージチーズにスモークサーモンをのせてイタリアンパセリを飾ったものです。
エビのパエリアは、「週末はパエリャ名人
この本がまたすばらしくって。
パエリアって、そういえば、基本的に小麦粉も乳製品も卵も大豆製品も使わないんですね、しかも見た目的にもおもてなしにぴったり。
この本は、スープの取り方からとても丁寧に書かれています。
このエビのパエリアの場合、エビの頭と殻、香味野菜などからスープを取ります。かなり濃厚です。これが深みのある味を醸し出すー!
今までインスタントの鶏ガラスープやコンソメでパエリア作って満足していた自分ですが、この本に出会ってから、素材から摂るスープのおいしさにあらためて目覚めました。
さらに、パエリアと言えばエビですが、エビにもアレルギーってあるわけで(なんと今回来てくれた友達の中にも一人、エビアレルギーの子がいました。事前の確認を怠ったワタクシの痛恨のミス!!)。
この本では、鶏肉のパエリア、イワシのパエリア、ネギのパエリア、春野菜のパエリア、などなど色々あって、もろもろアレルギーのある方には大変参考になると思います。
アレルギーっ子ママさんで、おもてなしメニューにお困りの方に、とてもおすすめの一冊です。
卵・乳・小麦・ごまなどのアレルギーがある
幼稚園年少の息子を持つきたあかりと
もうします。
今までも米粉パンの作り方のレシピは
いろいろ目にしてきましたが、
ここのサイトのレシピがとても簡単で
なおかつおいしくできるのでお気に入りです!
「炊飯器でかんたん ふんわり米粉パン」
の本も使いまくってくたくたです・・・
写真のパエリアもおいしそうですね。
アレっ子がいると、週末のランチも
市販の冷凍食品とかいうわけにもいかず
いつもおにぎりやチャーハンみたいなものに
なって、マンネリ気味でしたが
パエリアとは目からウロコです!
さっそくパエリア鍋を買ってきます。
本くたくたになるまで使ってくださっているなんて、感激です、ありがとうございます。
イタリアン系のレシピは、来客時にとても重宝しております(パエリアはスペイン料理ですが)。
オリーブオイルとハーブとガーリック。これで何でもおいしくなっちゃうので、卵とか乳製品いらないんですよね。
子供達にはイマイチ受けが悪いことも多々ありますが、アレルギーの子がついうっかり口にしてしまっても安心ですし、お客様にはアレルギーのことなんて気にせずおいしく食べていただけて、一石二鳥です。
パエリアは、テーブルに「でーん」と出した時に食卓が「わあぁっ」て、みんなの顔がほころぶ瞬間が大好きです。
成功をお祈りしています〜。
なるほど、パエリアという手がありましたね!
美味しくてお洒落な食事はあきらめていましたが
パエリアと聞いて光が見えた気が☆☆☆
米粉パンも研究中なので、
炊飯器パン試させていただきます。
嬉しくなってしまうような情報を色々と
どうもありがとうございます!
パエリアも本当に色々アレンジできて楽しめるので、よろしければお試し下さい〜。
ホームページ見ました!クリエイターさんなのですね。私も実は似たようなお仕事関係だったりしてまして。
ハニワしぶいっっす!
小麦・卵・乳アレの2歳の娘がいます。
先日本屋で炊飯器で超かんたんふんわり米粉パンの本を見つけ、早速家に帰って作ってみました!
娘はこのレシピのお陰で生まれて初めてパンを食べました!本当に涙が出そうなくらい嬉しかったです。
私はパンを作るのが好きで、以前はよく家でも焼いていたので、娘がパンが食べられない事をとても残念に思っていました。
これからはパンだけではなくて、色々と挑戦できそうです!
本当にありがとうございました。
本ご購入いただき、ありがとうございます。
うちにも2歳の娘がいます。
だんだん意思がはっきりしてきて、すっかり赤ちゃん卒業しちゃいましたよね。言葉もたどたどしくって、おもしろい時期ですよね〜。
娘さんのパンデビューが、私のレシピだなんて、感動です。
皆様からこのような声をいただくたびに、本当にうれしくて、涙がうるうるしてしまいます。
ありがとうございます。
最近ばたばたしておりまして、ブログの更新も滞っておりますが、また落ち着いたら更新がんばります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
粉はリブランで作ったんですけど、発酵が最終的には膨らみましたが、途中温度が下がり何度も保温しなおしたからそういう結果になったのかな。。。
でも、おいしかったので、今度は本を買って作って見ます(*^_^*)
炊飯器パン作っていただいてありがとうございます。
息子さん2才ですか、うちの娘も今2才です!
魔の2才で、アレルギーもあって、大変なことと思います。私も毎日、娘に振り回されています〜。
パンの仕上がりですが、もしかしたら、水分量を調整するとちょっと改善するかもしれません。
http://komeko100.com/qa/index.html
の、「生地ってこれでいいの?」の欄に生地の動画があるのですが、水分量10gの増減で食感がかなり変わってくるので、もしかしたら、今より少し少なめにすると違いが出るかもしれません。
炊飯器の性能によるものだとしたら、どうしようもないのですが・・・。