タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2010年09月01日

GOPAN cafe に行ってきました

米粉じゃなくって、米入れてパンができるという、恐ろしく画期的なホームベーカーリーのGOPAN
このホームベーカリーで作った米パンが、期間限定で試食できるということで、表参道の GOPAN cafe に行ってきました。

100901_gopancafe.jpg

試食用のパンは、「魚沼産こしひかり」と「山形産はえぬき」の2種類の米パン。トッピングはひじきとなめたけでした。
見た目はもちろん普通に食パン。
食べたら・・・甘みがあって、トーストした表面が絶妙にパリッとしていて、おいしー!!!
これが米粒から作られたものだなんて。驚きです。

お米はなんでもよいそうです。
展示されてた写真では、黒米で作った黒いパンとか、雑穀で作った茶色いパンがありました。
プロモーション担当の方は、東南アジアから取材に来た人のためにタイ米で作ったらおいしくできた、というお話もしてくださいました。
タイ米みたいな粘りのないあっさりしたお米でもできるなんて。ステキー!

・・・とはいっても、もちろん、これは小麦グルテンを入れての話ですよね。きっと。

小麦ゼロで作りたい場合はグルテンの代わりに「上新粉」でできるそう。

「でも、本当にそれで失敗なくできるのか!!??」

これが小麦アレルギーでこの機種を購入検討されている方の最も大きなテーマだと思います。

つっこんで聞いてきました。
答えは、「できる」んだそうです。
今までの三洋さんの米粉ゼロコースの米パン並み、いやそれよりおいしいかも、みたいなものができるそうです。
でもでも、実際食べてみないと信用できないですよね。
で、なんとかして試食できないかお願いしてみました。

今回のカフェでは、小麦など使ってる厨房なので、小麦アレルギーの方に安心してお出しするものができないため、小麦ゼロコースのものは提供できなかった。
でも今後、試食できるように何かしら考えているとのことでした。

気になる本体は!?

・・・でかいです。
小型のシュレッダーみたいです。
でも、デザインは結構スタイリッシュで、これを置いたがためにキッチンが残念なことに。ということはなさそう。
問題はこれを置くスペースが確保できるか?
に尽きると思います。

高い買い物です。場所も取ります。
買うには勇気が必要です。
一体本当に、
「米と上新粉で本当においしい米パンができるのか?」
気になりますー!!!!
posted by 多森 at 09:56| Comment(2) | 外食情報
この記事へのコメント
わあー!行かれたんですね♪
うらやましい!

やっぱりグルテンないと無理ですよねぇ…
グルテンの代わりが上新粉って、全然理解できないんですが〜
全然性質が違うんですが〜…

アレルギー対応の米粉パン作ってる者には、実際食べないと信用なりませんね(笑)
Posted by スイリン at 2010年09月04日 15:57
★スイリンさんへ
ですよね?
上新粉で真剣にできるのか、めーーーっちゃ気になりますよねえ・・・。
上新粉ってことは、製菓用米粉でもいいのか?とか、製菓用米粉でよければ、使う米粉によって仕上がりにどんな差が出るかとか・・・・もう気になっちゃって気になっちゃって。
食べさせて欲しい〜!!!
Posted by 多森 at 2010年09月16日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書