タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2010年10月04日

ノングルテン米ラスク〜おっきいバージョン

100928_rask_salt.jpg

共立食品さんの新しい「米の粉」(とろみ水使用)で作った炊飯器米粉パンでラスクを作りました。
※とろみ水使用の「米の粉」でつくるレシピはこちらを参照

本では小さいサイズのものを紹介していますが、今回は縦にスライスした形のままの大きめサイズにしてみました。
(紀ノ国屋ででかいラスクを売っていてチョーおいしそうで、米パンでできるか試したくなったのです)

大きいので乾燥に時間はかかりましたが、無事サクサクにできました!
米粉パンのラスクは、ふんわり米粉パンじゃないと、サクサクのものができません。過発酵だったり、米粉の選び方がまずくてふんわりできなかったもので作ると、ガリガリの固い物体になってしまいます。
サクサクのラスクができるかどうかも、炊飯器米粉パンの成功を見極めるには、よいかもしれません。
手間はかかりますけどね。

上の写真は、乾燥が終わったところでオリーブオイルを薄く塗って「クレイジーソルト」をフリフリして焼いたもの。
子供の反応はイマイチでしたが、大人にはめちゃめちゃおいしかったです!
まるでフランスパン工房。


100928_rask_sugar.jpg

こちらは本でも紹介している「メープル&シュガー」仕上げ。
本ではグラニュー糖ですが、替わりにてんさい糖をまぶしてみました。
てんさい糖があめ状に溶けて、まるでぽたぽた焼き!!
子供にはこちらが大好評で、一瞬で食べつくしておりました。

クレイジーソルトのほうは、残ったのをタッパーに入れて5日くらい忘れてたのですが、5日たってもサクサクでした。乾燥材入れてなかったのですが、全然大丈夫でした。
むしろ、焼き立てより、サクサク感がアップしていたような・・・。


こないだ、あるカフェで食べたラベンダーのラスクがこれまた激ウマで。今度ラベンダーを入手して試そうと思っています。

ラスクは手土産にもよいですよね。米100%なのよーとかいうと、珍しがられるし。あんまり売ってるものじゃないし。
子供が食べた後の部屋の掃除は大変ですが・・・。
posted by 多森 at 03:35| Comment(4) | 今日の米粉パン
この記事へのコメント
新しい「米の粉」購入したので今日炊飯器米粉パンやってみますね
めんどくさがりなのでとろみ水ではなく温水190gでやってみます

ラスクは本を見てよく作っています
厚みがあると湿気たおせんべいみたいになるんですよね(笑)
本の通り薄くスライスできると上手くできることもわかるようになりました

先日レーズン入りで炊飯器米粉パン焼いた時にラスクにしたら大成功でした
母乳育児中で食事に気をつけている妹にもあげたら喜んでくれました
元々このパンは油も糖分も控えめなのが良いですね
私も2人目妊娠中なのでアレルギーある娘と一緒に米粉パン&ラスクを楽しんでいます







Posted by ゆー at 2010年10月04日 09:52
★ゆーさん
米の粉でうまくできましたでしょうか〜?
とろみ水を使うか否かで、かなり大きな差があるので、もしよかったら試しにとろみ水でやってみてくださいね。
レーズンラスクおいしそうです!!

お姉妹で妊婦さんなのですね。いいな〜。私にも姉が二人いるのですが、同時期に同じ年ごろの子育てできてたらどんなに楽しかっただろうと思います。
上の姉2人は同時期の子育て期間で、お互いの家を行き来してそれはそれは楽しそうだったので。
これから寒くなりますが、体を冷やさないよう、大事になさってくださいね。
Posted by 多森 at 2010年10月10日 00:39
とろみ水で作ってみたら上手くできました♪
以前のような米粉パンができて良かったです
キメが細かいパンで美味しかったです
ブログに画像のせておきましたので
時間がある時に覗いてチェックしていただけると嬉しいです

多少めんどうでもこねたりすることがない分
ラクだと思ってこれからはこの方法でやります!

出産でドタバタする前に米粉パンマスターできてホッとしました
こちらは関西なのでTVは残念ながら拝見できませんが
ブログ&パンレシピが多くの人に知られるといいなあ〜と期待しています(^u^)

Posted by ゆー at 2010年10月14日 00:13
★ゆーさん
ブログ見ました!
きめ細かくできて良かったです〜。
関西なんですね、私も大阪に住んでいたことがありまして、懐かしいです。
関西は何を食べてもおいしくて。思い出すのは食べ物のことばかり・・・(笑)。
関西方面でもテレビで取り上げてもらえるように、地道に普及活動、がんばりますね!
Posted by 多森 at 2010年10月15日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書