
乾燥おからを使った、ザクザク食感のクッキーです。
今までアレルギー対応米粉クッキーのレシピを作りたくて色々試していたのですが、なかなか食感的に許せるレベルのものができませんでした。
乾燥おからでいけるだろうとは思っていたのですが、大豆アレルギーに対応してないしなあ、と試したことがなかったのです。
が、家にあった乾燥おからが危うく賞味期限切れだったので試しに作ってみたところ、なかなか良い食感のものができましたので、せっかくなのでレシピをアップします。
生地を薄く伸ばせばザクザク系、厚く伸ばせばしっとり系のクッキーになります。
【材料】
米粉:70g(今回は共立食品の「米の粉」)
乾燥おから:30g
コーンスターチ:10g
ベーキングパウダー:小さじ1
豆乳:60cc
菜種油:大さじ2(他の油でもOK)
甜菜糖:大さじ2(普通の砂糖でOK)
メープルシロップ:大さじ2
塩:小さじ1/4
バニラオイル:2滴(入れなくてもOK)
【作り方】
0、オーブンを190度に余熱。
1、ボールに、米粉、乾燥おから、コーンスターチ、ベーキングパウダーを入れて泡立て器でぐるぐる。
2、別のボールに、豆乳、菜種油、甜菜糖、メープルシロップ、塩、バニラオイルを入れて、泡立て器でしっかり混ぜる。
3、1と2を合わせて木べらで混ぜる。おからが水分を吸うまで、そのまま5分ぐらい放置。
4、型抜きの場合は、生地をラップにはさんで薄くのばし、型を抜く。手で丸めてぺったんこにつぶして丸く成型してもOK。
5、190度のオーブンでいい感じの色になるまで焼く(うちのオーブンの場合16分でした)。
【補足】
●ちょっと甘すぎるかもしれません。素朴な甘みが好みの方は砂糖を減らしてください。
●うちのオーブンは家庭用の電気オーブンです。火力は弱めだと思います。
●米粉によって吸水量が違います。5分放置後の様子を見て、クッキー生地的固さじゃない場合は豆乳や米粉を追加して調整してください。