タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2011年02月09日

豆腐の米粉スコーン


110209_scorn1.jpg

小麦もバターも卵も使わない、簡単スコーンです。
豆腐を使っているので、大豆アレルギーの方には対応できてないのですが・・・。
マイベイクフラワーを使ったからなのか、食感も今までになくよい感じ。
生地はすでにサイトでご紹介している「発酵いらずの豆腐米粉パン」の生地とほぼ同じなのですが、さらに膨らみを強化させたくて、重曹とレモン汁を加えてみました。


【材料】※直径5cmのもの6個分

■米粉:150g(マイベイクフラワー使用)
■ベーキングパウダー:小さじ1と1/2
■重曹:小さじ1/4

★豆腐:150g(絹ごし豆腐/パルシステムのこんなやつ使用)
★砂糖:大さじ2(てんさい上白糖使用)
★菜種油:大さじ1
★レモン汁:大さじ1/2
★塩:小さじ1/2

はちみつ:適量
米粉:打ち粉用


【作り方】

準備)オーブンを200度に余熱。

1)ボールに■の材料を入れて泡だて器でグルグル。

2)別のボールに★の材料を入れて泡だて器でジャカジャカ。砂糖が溶けるまでしっかり。

3)1と2を合わせて手早く手で混ぜる。粉っぽさがなくなったらオッケー。
生地の固さの目安は耳たぶより柔らかいくらい。手に若干べちゃっとくっつく感じ。
使う米粉や豆腐で固さが変わるので、固ければ豆腐を、柔らかすぎたら米粉を足して調整する。

4)台(まな板でオッケー)と手に打ち粉用の米粉をしっかりまぶして、生地を1cm厚さに伸ばし、直径5cmの丸型で抜く。抜いた生地を2枚上下に重ね、天板に並べる。

5)表面にはちみつを塗る。

6、上にくっつかないホイル(シリコンコーティングされたホイル)をふんわりかぶせ、200度に余熱したオーブンに入れ、180度に設定しなおして10分。ホイルを外して200度で12分焼く。
(うちのは一般家庭用の電気オーブンです。オーブンによって火加減&時間は調整してください)


110209_scorn2.jpg

断面はこんな感じです。
夫は米粉だと気付かなかったそうです。
ただ、このふんわり感はマイベイクフラワーのなせる技かも・・・。


110209_scorn3.jpg

2枚を重ねているので、きれいに2つに割れます〜。


posted by 多森 at 03:08| Comment(7) | 米粉スイーツ
この記事へのコメント
とても美味しそう!!
今度作ってみようと思います
くっつかないホイルがない場合
普通のホイルかクッキングシート
代用するなら どちらが良いですかね?

炊飯器米粉パンいつも作って食べています
今日は丸く包んで豚まんにしてみました
ブログに載せましたので遊びにきてみてくださいね♪
Posted by ゆー at 2011年02月09日 11:24
★ゆーさん
表面に蜂蜜を塗ったので、ふつうのホイルだとくっついてしまうのでくっつかないホイルにしたんです。
なので、蜂蜜を塗らなければ普通のホイルでよいし、蜂蜜塗っちゃったら油を薄く塗ったホイルでもよいかもです。
うちのオーブンは庫内に風が吹いていて、クッキングシートだとふわふわ浮いてしまうんで、風が吹いてる場合はホイルのほうがよいと思います〜。
豚まん、そんなに簡単なのになんておいしそうなんですか!私もやってみますー!!
Posted by 多森 at 2011年02月09日 11:41
今朝スコーン作ってみたら成功しました♪
米の粉で作りましたが膨らんでくれましたよ〜
また作ってみようと思います
すてきなレシピに感謝です(^−^)
Posted by ゆー at 2011年02月12日 12:05
はじめまして♪
いつもブログを拝見させていただいております♪
米粉スコーンおいしそうですね♪
最近米粉にはまってて、発酵いらずの豆腐米粉パンを参考に作らせてもらいました。
その美味しさにはほんとびっくりです〜♪
先日とろみ水も参考に食パンも作ってみたところです。
炊飯器がないわが家では、オーブン焼きですが、炊飯器のパンも興味シンシンです。
ほんと、次から次へとすごいアイデアには脱帽です。
これからも楽しみにしてます^^
素敵なレシピありがとうございました。

Posted by コウキチ at 2011年02月12日 16:22
★ゆーさん
米の粉でいけました!?
よかったです〜。
豆腐がたっぷり入るので、米粉も許容範囲が広いかもしれませんね。
私も他の米粉でもやってみます!

★コウキチさん
あの豆腐パンのレシピ、パン、といいつつ、どうみてもスコーンですよね。今考えると(笑)
コウキチさんアレンジのチョコモカスコーン、とってもおいしそうです〜。
しかししかし、ブログお邪魔してきましたが、なんておいしそうな写真の数々!!
私も写真の腕を磨きたいのですが、どうしたらよいものか・・・。
やはり、マクロレンズなるものが必要でしょうか???
Posted by 多森 at 2011年02月13日 01:04
はじめまして。とても前の記事にすみません。
シンプルでおいしいレシピありがとうございます。
先日そば粉で作ってみまして、やはりそば粉は重いので米粉ほどふっくらしませんでしたが、香ばしく美味しく焼けました。ありがとうございます。
Posted by なほ at 2018年05月16日 15:46
★なほ さん
そば粉スコーンもおいしそうです!
そば粉単体で食感が悪いようでしたら、米粉とブレンドしてもいいかもしれませんね(*^^*)
Posted by 多森 at 2018年05月31日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書