タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2011年02月10日

豆乳リコッタのスフォルマート〜ゆず風味


110210_sformart.jpg

こないだ作った自家製豆乳リコッタチーズの活用レシピ第3弾です。

またもや、イタリアン教室で習ったメニュー。「スフォルマート」。
濃厚なチーズの前菜なのですが、アレルゲン対応でアレンジ(もはや別物ですが・・・)してみました。
本物のスフォルマートは、チーズの他に卵や生クリームを使って、最後にオーブンで蒸し焼きにして仕上げるのですが、今日は素材は豆乳のリコッタと里芋のみ。香りづけにゆずの皮を入れて、あとはフードプロセッサーでガーーーーーー!!!!っとやっただけです。

がしかし。
食べてみたら、あらまあ。不思議。濃厚なチーズの味わいじゃああーりませんか。
パンのディップとしても合いそうです。

本物のスフォルマートに比べたらカロリーも劇的に低そうだし、盛り付けをおしゃれにすればおもてなしにも充分使えると思います。

【材料】2人分
豆乳リコッタチーズ:100g
・里芋(皮をむいて7mmぐらいに薄切りにしたもの):70g
・ゆずの皮のすりおろし:お好みの量(黄色い部分のみで。白い部分は苦いっす)
・塩:小さじ1/4
・白コショー:少々

【作り方】
1、里芋を茹でて柔らかくする。
2、湯切りした里芋とその他の材料を全部フードプロセッサーに入れて、ガーーーーーー!!!
3、直径5cmのセルクル型の内側に薄くオリーブオイルを塗ってお皿に置き、1を詰める。空気が入らないように少しずつ。表面を平らにしたら、慎重に型を抜きとる。
4、上に、好みでゆずの皮の千切りとかハーブとか飾り、エクストラバージンオリーブオイルをたらりとかける。

教室では、上の飾りにタイムのお花を飾って、とってもかわゆかったです。
添える野菜はホントはベビーリーフにしたらもっと見栄えいいんですが、サラダ菜しかなかったので、こんな感じです。
くやしいので、生えてたローズマリーを忍ばせました。

シンプルな材料ながら、ほんのりゆずの香りの濃厚チーズの前菜。
この3連休のブランチにいかがでしょーーー!!??

110210_sformart2.jpg


posted by 多森 at 17:32| Comment(2) | その他レシピ
この記事へのコメント
美味しそう〜〜ですねぇ・・・。
私には、とうてい作れませんよぉ。 恥
Posted by ティーカッププードル at 2011年02月10日 17:36
★ティーカッププードルさん
いやいや、がーーーーっとするだけなので、簡単なんですよ。
プードルかわいいですね〜。
Posted by 多森 at 2011年02月13日 00:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書