極力シンプルな材料でマフィンができないかと、人参のマフィンを何度か作っていたのですが、やっと合格ラインのものができました。

まだびみょ〜〜〜に、ふくらし粉の苦みが感じられたので、ベーキングパウダーを減らすかレモン汁の量を増やすかしたほうがよいかも・・・。
でも今までになくふんわりできたので、レシピアップすることにしました。
うーん。しかし。
このふんわり感は、やっぱりマイベイクフラワーを使ったからなのかもしれないです。
ねっちょりしちゃう。という方は、もしよろしければマイベイクフラワーでお試し頂くとよいかもしれません。
【材料】マフィン5個分
■米粉:150g(マイベイクフラワー使用)
■ベーキングパウダー:10g(小さじ2)
■重曹:小さじ1/4
★人参を皮ごとすりおろしたもの:80g
★メープルシロップ:30g
★なたね油:50g
★レモン汁:15g
★塩:ひとつまみ
・水:70g
【作り方】
準備)オーブンを180度に余熱。マフィン型にグラフィン紙をセット。
1)■の材料をボールに入れ、泡だて器でシャカシャカ。
2)★の材料を別のボールに入れ、泡だて器でチャカチャカ。
3)1と2と水を合わせて超手早く混ぜる。(※重曹とレモン汁が合わさると発泡を始めるので手早く!生地の固さは水の量で微調整する)
4)180度のオーブンで約30分焼いてできあがり

割った感じはこんな感じです↑。
上面はサクッとしてて、中はふんわりしています。
卵もバターも使わないマフィンって豆乳とか使う場合多いですが、水でもいけました!
前回は野菜ジュース使ってイマイチだったのですが、水でもオッケーじゃん〜。
糖分は、砂糖ではどうも食感がうまくいかないことが多く、メープルシロップならうまくいくことが多いのです。
なぜかは、勉強不足で・・・。すいません。
メープルシロップお高いので、家計を考えると砂糖で作りたいところですが・・・。
しかし、メープルシロップってば、甘さ控えめでもなんだかおいしくなりますね〜。
それと、さらに貧乏性ネタですが、型にひくグラフィン紙ですが、できあがって紙をはがすと生地がいっぱいついて食べる量が減っちゃいます。かなり。
そんなんもったいない!って方は、くっつかないホイルひいたほうが良さそうです。見た目なんて気にしない!という場合はくっつかないホイルおすすめです。
人参たっぷりですが、子供も喜んで食べてくれました。
苦みが改善できたレシピが完成したら、再度アップいたします!
コドモが小麦アレルギーで米粉100%のパンの
サイトからこちらも拝見させてもらいました!
以前クックパッドで重曹をお酢で発泡させてから粉類を入れていると書いていた方が居て、
もしかするとその方が苦味が消えるのかもしれませんね。
GWもどこにも出かけられずに暇なので、マフィン挑戦してみたいと思います。
なるほどー、先に発泡させちゃうのか〜。すごい、そんなやり方もあるのですね。
料理ってホントに科学だー!!!