タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2011年04月07日

玄米粉の蒸しパン 〜 フライパンで


110407_genmaiMushipan1.jpg

玄米粉で蒸しパンを作りました。
使用した粉は有限会社大幸さんの、魚沼産こしひかり100%使用「玄米粉」です。

110407_genmaiPowder.jpgこちらの玄米粉ですが、西村機械製作所さんの製粉機「スーパーパウダーミル」で粉砕されているお粉。
これまで、玄米は水を吸いにくいため乾式粉砕品が主流で、澱粉損傷が高い米粉だったそうです。
大幸さんの玄米粉は、一晩水に漬け、それから粉砕しているので、澱粉損傷の低い良質の玄米粉となっているそうです。
しかも使ってる米粉が、粉にするにはもったいないほど良質のお米とのこと!


こちらの蒸しパンですが、レシピは「もちもち、ふわふわ米粉の蒸しパン」という本の基本のプレーン蒸しパンのレシピ。米粉を玄米粉に置き換えて作りました。
この本ですが、もー。パックリ割れてる蒸しパンちゃんたちのおいしそうなことといったら。しかもフライパンでできるし。生地作りからできあがりまで15分という簡単さだし。
いつも適当に材料混ぜてレンジでチンして満足していた私ですが、この本のレシピで蒸しパンの真の姿を思い知りました。

ちなみに本の最後のページをよく見ると、スタイリングもカメラマンも私の本の時にお世話になった方々ではありませんかっ!!! 皆様お元気ですかっっ!!??

本では「リ・ファリーヌ」を使っています。リ・ファリーヌで作ると、本当に本の写真のようにパックリな蒸しパンができて感動モノでした。

今日の玄米粉バージョンも、リファリーヌと比べると控えめとはいえ、ちゃんと割れましたね〜。他の玄米粉で作ったことがないので、他の玄米粉でどうなるか分かりませんけれども。この粉に関して言えば、非常によい感じなのではないでしょうか?
ほんのり茶色で優しい素朴なお味でした。


110407_genmaiMushipan2.jpg

上に甘納豆をのっけたバージョンも作りました。
甘納豆のせるとパックリいかなかったのですが、味はグー!甘納豆と蒸しパンって合いますね。改めて思いました。

ということで、「節電で作ろう!ノングルテンの米粉パン!!」第2弾は、フライパンで作る玄米粉の蒸しパンをお届けいたしました!



posted by 多森 at 17:38| Comment(0) | 今日の米粉パン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書