タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年02月20日

酒粕と大納言の米粉マフィン

120220_SakekasuMafin1.jpg

前回お届けしました「酒粕と大納言の米粉パウンドケーキ」。
同じ材料と作り方で、今度は「マフィン」に変身でございます。
前回と違うのは、豆乳が少し多め。パウンドよりも生地はゆるくなっています。

見た目、卵も乳製品も小麦も使ってないとは思えない仕上がりになりました。
食感もしっとりふんわり。
酒粕の香りがガンガン、大人なマフィンです!!

念のため材料と作り方、書いておきます。


【材料】(マフィン型8個分)

■酒粕(ペースト状のもの):60g
■砂糖:40g ※甜菜糖使用
■レモン汁:20g

★米粉(マイベイクフラワー使用):140g
★コーンスターチ:40g
★ベーキングパウダー:小さじ2
★重曹:小さじ1/4

菜種油:50g
無調整豆乳:180g
大納言鹿の子:100g(製菓材料店や通販で購入できます)


【作り方】

準備)マフィン型にパラフィン紙を引いておく。
   オーブンを160度に予熱しておく。

1)■の材料をボールに入れ泡だて器でよくすり混ぜる。菜種油を入れ混ぜる。

2)★の材料をビニール袋に入れてふりふり。

3)1に豆乳の2/3量を入れて混ぜる。

4)3に2を入れゴムべらで手早く混ぜる。生地の固さを見ながら残りの豆乳を足し混ぜる。(※米粉によって調整が必要)

5)大納言を入れ手早く混ぜる。

6)型に生地を分け入れ、160度のオーブンで20〜30分焼く。

8)焼きあがったら型から取り出し網の上で冷ます。冷めたら水分が逃げすぎないよう、食べるまでビニール袋に入れておく。半日以上置いたほうがしっとりしてうまい。

※使う米粉によって豆乳の量を調整してください。生地の固さはホットケーキ生地より若干固いくらい。

※粉類を混ぜてオーブンに入れるまでの作業は手早く!ゆっくりやってると膨らみが悪くなります。

※オーブンによって火加減や焼き時間が変わります。レシピの温度と時間は我が家の家庭用電気オーブンでの結果です。竹串をさして生の生地がついてこなければ焼きあがりです。表面が焦げやすいので注意!焦げ目はいい感じなのに中まで火が通ってない場合は途中でアルミホイルをかぶせてください。

※酒粕は使いやすいペースト状(ねり状ともいう?)のものを使っています。板状のものを使う場合は、清酒か豆乳でふやかして練る、とかするとペースト状になるかな?やったことなくて想像です、すいません。


大納言の甘みを考慮して、生地は甘さ控えめです。
大納言を入れない場合は、お砂糖を増やしたほうがよいかもしれません。

↓焼きあがりの断面。

120220_SakekasuMafin2.jpg

posted by 多森 at 01:06| Comment(0) | 米粉スイーツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書