タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年05月31日

ふんわり米粉パンケーキ 〜小麦・卵・乳製品なし


120531_pancake.jpg

このところずっと試作しておりました米粉パンケーキ、やっと公開できるレシピができましたので、アップしたいと思います。
小麦はもちろんのこと、卵も乳製品も使わず、こんなにふっくらなパンケーキができました。
ヘルシーなのに、腹もちバツグン!
あっという間にできちゃう簡単レシピなので、忙しい朝にも大助かりなメニューです!

【材料】直径12cm×4枚分
★米粉150g、砂糖40g、ベーキングパウダー10g、塩ひとつまみ
■豆乳130g、レモン汁15g、菜種油10g、バニラオイル2滴

【作り方】
1)★の材料をボールに入れ、泡だて器でまぜまぜ。
2)フッ素樹脂加工のフライパンを強めの中火にかけておく。
3)1に■の材料を全て入れ、泡だて器で手早く混ぜる(※混ぜ始めの生地は固いですが、1分もしないうちに米粉と水分がなじんでゆるくなってきます)。
4)フライパンの火を弱火にし、発泡している泡を極力消さないよう生地をお玉でそっとすくい、フライパンに円形になるよう落とす。
5)片面が色よく焼けたらひっくり返し、フタをし、そのまま弱火で中まで火を通す。両面色よく焼けたらできあがり。

120531_pancake3.jpg

※米粉によって豆乳の量の調整が必要なものもあるかもしれません。生地は普通のホットケーキの生地に比べて固め。ぽてっとした生地です。参考までにこれまで試作に使用した米粉を以下にあげておきます。

リ・ファリーヌ


●リ・ファリーヌ(群馬製粉)
豆乳量は130gでOK。混ぜ始めの生地はかなり固いですが、混ぜてるうちにゆるんでくるのでご安心を。

マイドルチェ


●マイドルチェ(マイオール)
豆乳量130gでOK。この米粉、味がおいしいんですよね。焼く前の生地の段階で味見するとよく分かります。

みたけ 米粉パウダー


●米粉パウダー(みたけ食品)
こちらの米粉の場合は豆乳の量は130gでは少ないようです。私の場合は150g程度使用しました。

●その他、新潟製粉のパウダーライス(薄力粉タイプ)も豆乳量130gでうまくできました。


焼きあがってすぐにお皿にのせると、お皿に水滴がついてパンケーキが濡れてしまいます。すぐ食べない場合は、食べる直前まで焼き網の上などに置いておくといいですよー。

120531_pancake2.jpg

posted by 多森 at 16:05| Comment(26) | 米粉スイーツ
この記事へのコメント
早速作らせていただきました。
ふわふわでおいしく、少し時間がたっても硬くならずにいただけました。
ありがとうございました!
Posted by まめ at 2012年06月01日 21:57
まめさん!コメントありがとうございます!!
ふわふわ成功しましたか?やったあ!!
Posted by 多森 at 2012年06月02日 13:20
米粉のパンケーキ自分でも良く作っていたんですが、
こんなに膨らまなくて困っていました。
たぶん、自分で作っていたときは、ベーキングパウダーを
小麦粉と同じぐらいの分量しか入れてなかったからかもしれません。

今度の週末に作ってみたいと思います!
Posted by でかまる at 2012年06月02日 21:55
でかまるさん、
私もいつも適当で、ふんわりできる時とぺたんこの時があったんです〜。
今回確実にふんわりできる配合をがんばって出しました。是非お試しくださいね。レモン汁入れてベーキングパウダーの発砲力を高めることと、生地をぽってりした固さにして厚みのあるパンケーキにするのがポイントかと思います。
成功お祈りしています!!
Posted by 多森 at 2012年06月03日 02:17
初めまして マルチアレっ子の1歳児の朝食に作ってみました

簡単にできました♪

以前、自分で作っていたのもより食いつきが
良かったです☆

このパンケーキ 冷凍ってできるんでしょうか?
Posted by yamamoto at 2012年08月23日 08:40
★yamamotoさん、冷凍大丈夫だとおもいます。ラップで一枚ずつ包んで、ジップロックとか。食べる時はラップのままレンジで。温め過ぎると固くなるし、温めが足りないとボソボソすると思ので、程よく温まるよう、時々触りつつ様子を見ながらチンして下さーい!!
Posted by 多森 at 2012年08月23日 19:59
アレルギーのある娘の為に作りたいと思います。
上手にできたら朝食にできそうで 楽しみです♪
ところで
豆乳のところを 牛乳に代えても大丈夫でしょうか?
Posted by なお at 2012年10月20日 13:26
なおさん、はい、牛乳オッケーです!娘さんに喜んで頂けますように…。成功お祈りしています!!
Posted by 多森 at 2012年10月20日 17:00
すごいです!
ふんわりできて、感動です!!
アレルギーの息子の為に色々試してましたが、いまいちうまくいきませんでしたが、このレシピはふんわり、そして、冷めても美味しくできました!ありがとうござます〜!
Posted by おおた at 2012年12月13日 13:17
★おおたさん
成功おめでとうございます。お子さんに食べて頂けてうれしいですー!!
Posted by 多森 at 2012年12月14日 07:50
初めまして
米粉のパンを検索していたらこちらのブログをみつけましてお邪魔させていただきました
孫が小麦と卵のアレルギーがあります
こちらレシピを参考にさせていただいてもよろしいでしょうか
よろしくお願いします
ちょくちょくお邪魔させていただきます
Posted by naruzo at 2013年12月30日 02:05
★naruzoさん
はい!是非作ってみてください。お孫さんに喜んでもらえますように〜!!
Posted by 多森 at 2013年12月30日 17:01
米粉でホットケーキを作りたくてこちらのブログにたどりつきました。
5歳の娘に小麦、卵、乳製品のアレルギーがあるママです。
多森さんの本は読んだことがありましたが、こんな素敵な教室や活動をされているんですねー!
近くだったらぜひ、参加したい〜!

そしてホットケーキも早速作ってみました。
すごくふわふわ、表面サックサクでさめても美味しかったです!!レモンの風味がまたいいですね。
定番のレシピになりそうです。
Posted by acco at 2014年01月24日 16:01
★accoさん
おいしくできましたか?良かったです!
レモンは、生レモンとかストレート国産果汁とかなら、レモンの匂いはあまり残らないと思います。原材料を見ると、ポッカとかは「レモン香料」が入っていてそれが匂いの残る原因だったりします。
パンケーキのレシピも、教室などで教えているものはこのレシピからだいぶ改訂しているんです。
最新版のレシピをアップしなければと思いつつ、なかなか・・・。
時間ができたらアップしたいと思っていますので、気長にお待ち頂けると幸いです〜!!
Posted by 多森 at 2014年01月31日 18:44
なるほど!!
使ったレモン果汁はポッカレモンでした!
香料って強いのですねー。
今度はレモン絞って作ってみます。
もっと美味しいホットケーキができそうでワクワク☆
新しいレシピも期待してます!
Posted by acco at 2014年02月02日 06:46
★accoさん
やはり、ポッカでしたか〜!
うちの息子はレモン好き男子なので、匂いがするほうが好きだったりするのですが、香料なしだと不思議とレモンの味が消えるので、是非お試しください。おいしいパンケーキできますように。
Posted by 多森 at 2014年02月02日 19:45
米粉で検索していたらこちらにたどり着きました!
とっても作りやすそうなので挑戦してみたいと思います。
ちなみに家の息子は、小麦・乳・卵・大豆のアレルギーがあるんですが、豆乳のところはココナッツミルクかアレルギー用粉ミルクなどで代用できるのでしょうか?
Posted by あくび at 2014年02月10日 23:10
★あくびさん
豆乳のところ、代用可能だと思います。
使うミルクによって、濃度というか、水分量というか、違ってくるので、生地の固さは使うミルクの量で加減して調整してみてください。
おいしくできますように。

Posted by 多森 at 2014年02月12日 02:35
はじめまして!!

息子が卵、乳、小麦アレルギーで、レシピを検索していたら、こちらのサクミ様のHPに出会いました!!

米粉だけでは、ペタンコ、もちもちになってばかりいたのですが、ふわふわのパンケーキが焼けて感動しました!!
(共立食品さんの米の粉使いました)
感動のあまり、コメントしてしまいました(><*)ノ~~~~~
他のレシピも少しずつ挑戦していきたいです!!

今度、息子の1歳の誕生日にこちらのパンケーキで誕生日ケーキを作る予定です♪
アレルギーのない息子も「いちばん美味しい」とか言って、パクパク食べてくれました!!

本当に嬉しいレシピ満載です!!これからも色々なレシピ楽しみにしています♪よろしくお願いいたします♪
Posted by ahoaco at 2014年03月15日 00:03
★ahoacoさん
息子さん達に喜んでもらえて、感激です!うれしいコメントありがとうございます。
共立さんの米粉なら、まず間違いないですー!素敵な誕生日になりますように☆
Posted by 多森 at 2014年03月20日 00:55
米粉で作れるパンケーキを探してたらここにたどり着きました!レモン汁が無かったのでお酢で作ってみました。
外がサクッと中がふわふわですごく美味しかったです!
アレルギーはありませんが、薄力粉や卵を使ったパンケーキよりこっちの方が好きだと思いました。
素晴らしいレシピありがとうございました!
Posted by しろ at 2014年04月28日 06:45
★しろさん
おいしかったですか?よかったです!
このレシピもずいぶん古いものでして…ベーキングパウダー多めなので少しベーキングパウダーの苦みが残ってるかもしれません。気になるようでしたら、少し少なめにしても大丈夫かと思います〜。
Posted by 多森 at 2014年04月29日 13:04
サクミさま
炊飯器パンの本お世話になってます。
パンケーキは日本の米粉のパンケーキミックスを使っていました。ふんわり焼けるのですが、一歳児には甘すぎるなと感じて、自分で作れるレシピを探してました。フワサク、感動です。小麦、卵、乳のアレルギーっ子なのでほんとに助かります。また作ります^_^
Posted by フリージア at 2014年05月07日 14:26
★フリージアさん
おいしくできて何よりです〜!!
Posted by 多森 at 2014年05月12日 13:26
11ヶ月の娘が小麦、卵、乳アレで、色々なパンケーキレシピを探しては試しておりました。
こちらのレシピが一番ふわふわで美味しかったです。
ただ、所々苦かったのは、ベーキングパウダーの代わりに入れた重層が多すぎたせいだったんだと、こちらのコメントを見てわかりました。
1歳の誕生日ケーキにも、レシピ使わせて頂きます☆
Posted by ゅぅ嬢 at 2014年08月13日 20:47
★ゅぅ嬢さん
もしやベーキングパウダーの量をそのまま重曹に置き換えたとか???重曹で作ったことはないのですが、重曹の場合はもっともっと少なくてよいと思います。
あと、酸をしっかり入れてあげて反応させてあげれば苦みもずいぶんなくなるんじゃないかと思います。
11か月だと、つかみ食べのしぐさも超キュートな時期ですよね。レシピがお役に立てて私もうれしいです。
Posted by 多森 at 2014年08月15日 02:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書