
いやいや台風ですね、こんにちは。
急に若い頃の山崎まさよしがマイブーム。タモリです。
皆様おなじみ、ケンタのビスケット。
パンみたいなスコーンみたいな層仕立てになってるあれですが。
あれを米粉で、かつ、バターとか卵とか使わず植物性の材料のみで作るべく、ただ今研究中です。
海外では「Flaky Buttermilk Biscuits」とかいって、結構ポピュラーなメニューなようで、昔アメリカにいたころ、それのインスタント食品をよく焼いて食べてました。
紙筒に入ってて、パコン!と開けてオーブンに並べて焼くというものですが、これが結構おいしいんですよね〜!日本にも是非輸入してほしいのですが、見たことありません。
ここの商品の層になってるタイプの↓。
http://www.pillsbury.com/Products/Biscuits
これを思いだしてむしょうに食べたくなったのがきっかけでレシピ作りスタート。
もっちりしっとり食感のオリジナルレシピを作りたいので、米粉をブレンド。
バターをショートニングに、バターミルクを豆乳に。
(バターミルクとは何ぞや?という方はこちらを参照)
ただ、ケンタのビスケットはどうもパンに近い気がして。
なので、イーストで発酵させてふくらませるタイプにしました。
写真は試作で作った生イースト使用のもの。
海外のレシピなど(これとか)を参考にさせてもらいつつ、1次発酵は冷蔵庫で1晩放置、などタモリアレンジ。
ちなみに、「Yeast Biscuits Recipe」などのキーワードで検索すると、上のサイトのように「Angel Biscuits」なるものがちょこちょこひっかかります。もしかして、イースト入りのバターミルクビスケットのことを「エンジェル・ビスケット」と言うんでしょうか!?
今度アメリカ人に会ったら聞いてみよう。
もしこのへんご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください!
さて、写真の試作段階のものはまだ未完成レシピ。
ケンタのビスケットの味を雰囲気でしか覚えてない私は、味や姿かたちを思いだすべく、本日は確認作業に出かけました。
まずは全体像。おー。結構クリスピーな見た目。

横からのアングル。Flaky Buttermilk Biscuitsほど層にこだわってる感じではないですね。

割ってみる。外側のサクサクに比べて、中はやっぱりパンっぽい。

めくってみる。うん、やっぱり層になってる。

味は!?
・甘みはあまり感じず。
・塩味がけっこう効いてる。
・後味にかすか〜にベーキングパウダーのえぐみあり。
という感じで、視察終了!
ですが、どうしても疑問が残りました。
「やっぱりパンぽいぞ。でも実際イーストは入っているのか!?」
確認したくてうずうずした私。ケンタッキーお客様相談室に電話しました。
電話のおねいさんいわく。
「そうですね、原材料の中にイースト・・・酵母ですね、入っております」
・・・やっぱりそうだったかー!!
疑問が晴れたところで、レシピ完成までの下準備は整いました。
レシピが完成しましたらこちらでUPさせていただきます。
しばしのお待ちを!!!
こだわりに驚きました。
ここまでやっていらっしゃるとは・・・。
自分のナンチャッテぶりがお恥ずかしいです。
このビスケット、食べてみたいです。
これからもよろしくお願いいたします(^^)
コメントありがとうございます!
アジアンハーブごはんのIkumiさんではありませんかっ!!
私もハーブ料理大好きなのですが、なかなか勉強できなくて。こちらこそ、勉強させてください。よろしくお願いします〜!!