米粉を使った唐揚げ。作るたびに色んなバージョンで試しています。

今日のバージョンは、
・にんにくしょうゆ
・塩麹
・酒
・塩
と鶏肉をジップロックに入れてもみもみ&放置の上、
米粉をまぶして揚げる方法。
卵が使えるなら、もみもみ&放置の後、そのジップロック内に溶き卵と米粉を入れて衣にして揚げる方法もありますね。ジューシーなから揚げになります。
ところが。この調味液を利用して衣にしちゃう方法を、卵なしで米粉だけでやっちゃうと、ガリガリな衣になってしまうんですね。せんべいみたいな。
澱粉系をブレンドしても、このガリガリ固い衣を回避できませんでした。
卵なしで作る場合は、やっぱり、この写真のバージョンのように、肉にしっかり味をしみ込ませた後、粉を最後にまぶして、パウダリーな感じで揚げる方法がよいように思います。
若干ジューシーさに欠ける点は気になりますが。
このあたり、まだまだ研究したいなと思います。
チューリップ型にすると、食べやすさと見た目の華やかさで、子どももテンションが上がるもよう。。。