
いつもは米粉100%の「ノングルテン米粉パン」を追及しているタモリですが、
ノングルテン米粉パンは、
・できる米粉とできない米粉がある
⇒つまり、米粉選びを間違えると失敗する。
・水分量が米粉の種類や気温や湿度などで調整が必要
⇒間違えると餅になったりういろうになったりする。
・発酵具合で失敗
⇒パンとは呼べない別の物体ができることがある。
などなど、失敗しやすいのも事実。
コツをつかめばとーっても簡単なんですけれども。。。
小麦アレルギーなどなければ、気軽に米粉入れてもっちりパンを食べたいの〜。といった需要もありますよね。
今日は、「この配合で失敗したことはないです」という、我が家の米粉入りHB食パンレシピをご紹介したいと思います。
この配合なら、どんな米粉を使ってもOK!
米粉の「もっちり&しっとり」の特徴も味わえます。
米粉って気になってるけど、まだ使ったことないでーす。という方がいらっしゃいましたら、是非気軽にお試しください!!
【多森家定番、米粉入りHB食パンの配合】1斤分
強力粉:200g
米粉:50g
砂糖:20g
塩:5g
ショートニング:10g
水:170g
インスタントドライイースト:3g
※まれに吸水率が比較的高い米粉もあります。そういった場合は水は180g入れることもあります。
材料を全部セットしたらあとは焼けるのを待つだけ。

へい、お待ち〜い。
トーストすると、耳のザックリ感がさらにうまいですぜっ!!!
|
強力粉220g
玄米米粉30g
甜菜糖30g
菜種油10g
塩4g
水190g
ドライイースト3g
バターや乳製品は極力使わないように作ってます。水は冷蔵庫に入れている水を使ってます。ホームベーカリー用の入れ物の、半分くらいのサイズで出来上がります
玄米粉といっても、非常に千差万別で、もしかしたら、使っている玄米粉が、膨らみを阻害するものなのかもしれません。
どうしてもその玄米粉を使用したい場合は、膨らみを阻害しない程度(例えば10g程度から)にしてはどうでしょうか?
水量も強力粉で作る基本的なパンの水量+気持ち増やす程度で。
ちなみに、強力粉のみで作った場合はちゃんと膨らみますか?
強力粉のみで作っても膨らまない場合は、他の原因があると思いますので、念のため聞いてみました。