タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年08月02日

汁だれしない、弁当にGOOD!! な簡単焼肉

写真 12-08-01 10 38 59.jpg

いやいや〜。夏休みですね。
夏休みとはいえ、うちの子達は学童や幼稚園の預かり保育といった場所に通い、私にとっては夏休みもあまり変化のない日常でございます。

そんなわけで、弁当もあいかわらず毎日作っています。
本日は、そんな我が家の手抜きマックス弁当のおかず、定番の一品をご紹介したいと思います。

肉を炒めて焼き肉のたれで味付けて終了、というのはありがちなメニューですね。
しかし!!!

弁当開けたら汁がたれたれ〜〜〜〜。
かばんの中も焼き肉風味〜〜〜。わお黒ハート

ってこと、ありませんでしょうか???

汁のバカ!!バカバカバカ!!!!

って言っても後の祭りなので、汁の出ない焼き肉炒めを伝授したいと思います。
そんなん知ってるし。
という方、すいません。スルーしてください。


【材料】(大人用で2人前。子ども用で4人前くらい)
薄切り肉とかこま切れ肉とか(写真は豚切り落とし):200g
焼き肉のたれ:大さじ2
米粉:小さじ1

【作り方】
1、焼き肉のたれと米粉を混ぜておく(ドレッシング作る用のちっちゃい泡だて器とかおすすめ)
2、フライパンで肉を焼く
3、肉が焼けたらいったん火を止め1のたれをかけ、ダッシュで全体に混ぜる。再び火をつけてとろみがついたらOK


なんということでしょう・・・。
どんなすごい技かと思いきや、米粉をタレに入れただけではありませんか。

たったそれだけのことで、タレが肉にがっつりからみついた、極上の焼き肉弁当ができるなんて。
米粉よありがとう。

この技、生姜焼きとか他にも色々応用できます。
野菜入れてもいいっすね。
お試しくださーい!!

posted by 多森 at 17:21| Comment(0) | 米粉料理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書