タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年08月15日

こんにゃくマンナンで、超画期的なグルテンフリー米粉パンができちゃった!!の巻


120815_Mannan_4.jpg

そういえば、以前ニュース記事で、こんにゃくのお力で画期的なノングルテン米粉パンができるらしい、というのを見たことがありました。
しかし!!それが一般向けに販売されているなんてわたくしタモリ、知りませんでしたよっ!!!
皆様ご存じでしたでしょうか???

しかも、そのこんにゃくのすごいやつが、米粉とセットで、「ノングルテン米粉パン手作りパック」として販売されておりました。もう〜。早く教えてよ!!
米マイフーズさんのホームページから注文可能です。
なんと今なら2袋買っちゃえば送料無料ですってっ!
もうこりゃ買うしかなかろうと、買いました。ええ。そして届きました。

120815_Mannan_5.jpg

米粉と、「こんにゃくマンナン」なるものと、ドライイーストのセットになってます。

こんにゃくマンナンというのは、特殊な製法でこんにゃくから摘出した高純度の食物繊維。とのこと。詳しくはこちら

さっそく今日作ってみたのは、パッケージに入ってた、ホームベーカリーで作るレシピ。
分量も作り方もレシピ通り。
・・・・といっても、米粉パンコースのない古〜いナショナルのHBを使いまして。しょうがないので「早焼き」コースでやってみました。

いや〜、そしたらできました、できましたよ〜。
すごいのが。

百聞は一見にしかず・・・。
それでは、断面のアップをご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓

120815_Mannan_1.jpg

どうですか!?信じられますか!?
どうみても小麦のパンっすよっ!!!!
でもこれ、正真正銘、ノングルテンの米粉のパンです。ほぅ〜〜〜(←感動のため息)。

米粉パンコースじゃなかったからか、夏場だからか、パンケースからあふれるほど膨らんじゃいまして、あふれた生地はパンケースにこびりついてカリカリに焼けておせんべいになってたんですが、それがびっくりするほどサクッとしてて、おいしくって。それもまた感動しました。

おやつタイムに、息子に試食して頂きました。

120815_Mannan_3.jpg

さて、感想は???

「あのねー。・・・砂糖かけて食べたかった。」

最近シュガートーストがブームで…。参考にならない感想で失礼しました。


タモリ感想。

・キメの細やかさ、素晴らしい。
・ちょっとしっとりしすぎかも。水分量の調整次第かな。
・ちょっと油っぽいかも。これも調整次第かな。
・弾力よし!
・上面にもほのかに焼き色がついたので見た目がよい
・添加物の味がしないのがグー!


とにもかくにも、このふんわり食感、ご興味ある方は是非!
後日、炊飯器焼き、オーブン焼きもやってみまーす。

120815_Mannan_2.jpg

このふんわり感、伝わりますでしょうか〜。



posted by 多森 at 16:11| Comment(6) | 試作&実験レポート
この記事へのコメント
初めまして!たもりさんのふぁんなんです!

今日こんにゃくまんなん使って練りはホームベーカリー、焼きは1斤用パン型にて焼いたんですが、とんでもなくキメが粗く真ん中は陥没して、周りは焼きすぎたカチカチの餅みたいな感じになりました。

表記の1、5倍がわからなくて、炊飯器で焼けませんでした。100cの1、5がわからないです。
Posted by カルピス at 2013年08月03日 20:53
★カルピスさん
陥没したということで、過発酵の可能性は大かと思います。
使った米粉は何でしょう?
100グラムの1.5倍というのは、どのレシピに出ている記述でしょう〜?
Posted by 多森 at 2013年08月06日 10:20
いつも楽しく、そしてレシピにお世話になっております!
このマンナン、パナソニック「GOPAN」のレシピには応用できないものでしょうか?
GOPANでこんなパンが焼けたら夢のようです〜☆
Posted by みはね at 2014年04月25日 19:58
★みはねさん
小麦ゼロのゴパンのレシピに関してでしょうか?
グルテン入りならマンナンの必要ないですもんね。
でも、GOPANなら、マンナンなしでも小麦ゼロパン、かなりいい感じにできると思うのですが…。どうでしょう?
新機種の場合の配合等はこちら参考にしてください。
http://gopan.komeko100.com/article/67925535.html

マンナン入れたら、確かにもっとふんわりりできそうですね。米粉と一緒に1gくらい入れたらいいのかな。いつかやってみますね。
Posted by 多森 at 2014年04月27日 10:08
こんにちは!
炊飯器で作る米粉パンをとろみ水でやってみたんですが、
発酵途中で泡だったトロトロの生地になって、焼き上がりもねちゃっとした蒸しパンのような感じに…とろみ水が多かったのか、米粉があわなかったのか…(T_T)ショックです…>_<…米粉は土佐の棚田の米粉です。米粉100のパンは本当に難しいですね。スイーツは失敗が少ないです。
米粉のきな粉クッキーやごまスティックを焼いてみたのですが、我が家のオーブンは右半分が焦げます…>_<…
途中でアルミをかぶせたくても、オーブンの温度が下がってしまうので、対策がなくて…何か方法はないんでしょうか。
Posted by Kappa at 2014年05月03日 21:26
★kappaさん
焼きむらが出る場合は、途中で天板をひっくり返すと良いと思います。クッキーなら、温度一時的に下がっても大丈夫ですよ。
トロトロになるということは、水分量が多すぎたのかも。混ぜ始めは固いと思っても、混ぜているうちにゆるくなるので、とろみ水入れすぎないよう注意です〜。
Posted by 多森 at 2014年05月12日 13:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書