タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年08月16日

抹茶ソースの豆乳米粉パンナコッタ


120816_SoyMilkPudding_2.jpg

あつっ!!
猛暑ですね、こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

「暑い暑い」と隣で連呼する息子。
暑さから気をそらせるため、

「よし、じゃあ冷たいおやつでも作ろうかね」
と誘ってみました。

もうね、こんな日にはやはり、冷たいスイーツですね。
かき氷とかアイスキャンディー作るってのも我が家は定番ですが、ちょっと飽きられてる感もあるんで、今日は見た目パンナコッタなデザートにしました。


★豆乳米粉のパンナコッタ風デザート★


【材料】プリンカップ2個分

無調整豆乳:200ml
米粉:大さじ1
てんさい糖(普通の砂糖でOK):25g
塩:ひとつまみ
粉寒天:小さじ1/2


【作り方】

1、小鍋に材料をすべて入れ(粉寒天は全体に振りかけるようにハラハラと投入)、泡だて器で混ぜる。
2、木べらで混ぜながら中火で温め、沸騰したら極弱火(ふつふつするくらい)にして2分間絶えず混ぜ、完全に寒天を溶かす。
3、器に分け入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
4、冷えたらメープルシロップやお好みのソースなどをかけてどうぞ!

▼レンジで簡単・抹茶ソースの作り方▼

グラニュー糖大さじ1と抹茶パウダー小さじ1/8を耐熱容器に入れ、ちっちゃい泡だて器などで混ぜる。
水小さじ1を入れ混ぜる。
レンジ500Wで15秒(ぐつぐつするまで。ラップ不要)。
一旦取り出しよく混ぜ、再度レンジ500Wで10秒(ぐつぐつするまで)。
取り出しよく混ぜ、そのまま冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

抹茶ソースはこんな感じ(写真奥のはメープルシロップです)。
 ↓ ↓ ↓ ↓

120816_SoyMilkPudding_1.jpg

抹茶パウダーが微妙にダマになってしまいましたが…。
茶こしでふりふりしながらグラニュー糖と混ぜればよかったかも?
あでも、キウイソース的な見た目!?←開き直りは良くないですね。すいません。

ソースがかかることを考慮して、パンナコッタ部分は甘さ控えめになっています。
豆乳ベースですが、米粉でとろみがついてるので、クリームっぽい濃厚な舌ざわり。
黒みつをソースにしても合うと思います!

← 我が家ではグラニュー糖はもっぱらこのビートグラニュー糖。甜菜糖から作られている無漂白のグラニュー糖です。





posted by 多森 at 15:54| Comment(0) | 米粉スイーツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書