タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年08月21日

小麦・卵・乳・大豆・ナッツなしなのに!超サクサククッキー


120821_cookie_1.jpg

昨日のブログでなかなかアレルゲンフリーなクッキーができないっすー。
とぼやいていましたタモリですコンニチワ。

あれからですね、ブログを見たタモリFacebookのファンの方からとあるアドバイスを受け。
そうか!!その手があったか!!!
ということで今日。
さっそくあるものを入れてクッキーを作ってみました。

そしたらば。
いやいやいやいや〜〜〜〜。
来ましたよ、来ました!!
なんですか、この食感!!
普通にクッキーじゃないですかーーーー!!!

で、そのあるものとは!?

先日のブログでも、米粉100%のパンがすごいふんわりできちゃってびっくりレポをさせていただきました、
そう、あれです!!!


こんにゃくマンナン!!!


たった0.5g入れただけなんですが、サックサクです〜。
なんなんだこいつは。
昨日までのレシピでは、サクサクではあったものの、なんだか粉っぽくてボロボロ壊れやすかったりで。
でもアレルギー用はこんなもんかな〜なんて。正直妥協しちゃいそうだったのですが。
今日のはかーなーり!クッキーになってます。

まだまだ改善の余地はありますが、とりあえず、現時点でのレシピをアップしたいと思います。

※こんにゃくマンナンは、米マイフーズさんで入手できます。
ノングルテン米粉パン 手づくりパック」という商品を購入すると5g入りが入っていました。今なら2袋買ったら送料無料〜。
マンナンのみの100gパックも売ってるそうですが、そっちは値段不明っす…。



★小麦・卵・乳・大豆・ナッツなしなのに!超サクサククッキー★

※2012/10/12追記
サクサク米粉クッキーは、改訂版レシピをアップしています。
→こんにゃくマンナンなしで作る改訂版レシピはこちら!
→製菓用米粉ではなく、上新粉で作るレシピはこちら!


【材料】

米粉:70g(今日使ったのはあきたこまちマイドルチェ
片栗粉:30g
こんにゃくマンナン:0.5g
塩少々
ショートニング:30g
てんさい糖シロップ:35g(メープルシロップでもOK)
バニラオイル少々(メープルシロップ使用の場合は不要)


【作り方】

準備)オーブンを160度に予熱しておく。てんさい糖シロップとバニラオイルを混ぜておく。

1)米粉、片栗粉、こんにゃくマンナン、塩、をボールに入れ、泡だて器でぐるぐる。

2)ショートニングを入れ、指で粉となじませていく。

3)ショートニングが粉となじんだら、バニラオイル入りてんさい糖シロップを入れ、ゴムべらで混ぜ、全体に混ざったら手で少しこねて生地をまとめる。

4)生地を7mm厚にていねいに伸ばし(ラップではさむとやりやすい)、型を抜き、オーブンシートを敷いたオーブン皿に並べて、160度で25分ぐらい焼く。

5)オーブン皿ごと取り出し、そのままオーブン皿の上で冷ます。

※てんさい糖シロップの作り方:
てんさい糖1カップと水50ccを小鍋に入れ火にかけ、てんさい糖がしっかり溶けるまで煮たら、そのまま冷ます。



このクッキーですが、甘さがかなり控えめです。
なんとかもっと甘くしたいのですが・・・どうしたらいいんだろう。
甘さ足りない―!という方は、お砂糖でおめかしする、下の2つのアレンジをお薦めします!!

★アレンジその1〜スノーボール

120821_cookie_6.jpg

直径2cmくらいに丸めて焼きます。
冷めると粉砂糖がうまくつかないので、焼けたらすぐ、熱いうちに粉砂糖をまぶしつけます。
冷めたらもっかい粉砂糖をまぶしつけます。
これでがっつり、粉砂糖がくっつきます〜。


★アレンジその2〜グラニュー糖のっけ

120821_cookie_4.jpg

型抜きした生地の上面にグラニュー糖をまぶしつけて焼いただけ。


ところで・・・。以前、栗原はるみさんが、「レシピに完成形はない。」とテレビでおっしゃっていたのですが、本当にそうだと思います。
このクッキーも、まだ発展途上のレシピです。
どんどん改善して、超アレルゲンフリーなのに、アレルギーのない方でも普通においしい!というレシピを作りたいな〜。と思います。


これは昨日のブログで熱く語った、こびとちゃんの抜き型のもの。
顔描くの楽しいわ〜。

120821_cookie_3.jpg


これは100均で買ったうさぎちゃん型。
ドイツ製の型よりも、子どもにはやっぱりこっちのほうが受けるんだよなあ…。

120821_cookie_5.jpg


このレシピ、こんにゃくマンナンなしでもできるっちゃあできるのですが、粉っぽくて割れやすいクッキーになります。なので是非使ってみていただきたいところ。

ちなみになんと、タモリFacebookにこんにゃくマンナンを16年も研究されている方が降臨され、色々教えていただきました!
以下、情報をシェアさせていただきます。

― こんにゃくマンナンは、血糖値やコレステロール値を下げ​たり、便秘を解消したり、ダイエットにも効果があります​。
― こんにゃくマンナンは、パンやケーキ、ソーセージやスリ​ミなど色んなものに使われています。最近では、化粧品の​保湿剤やスクラブ剤に使われてて、天然物なので、とても​注目されています。


だそうです〜。
ダイエットにも効果があるなんて…。素敵すぎる。
なんだかこの会社の回し者みたいになってますが、違います〜!念の為。


今日のクッキーちゃん達、それでは全員集合〜!の図。

120821_cookie_2.jpg

オーガニック トランスファットフリーショートニング



←オーガニックの「トランスファットフリーショートニング」。トランス脂肪酸が気になる方におすすめ。





posted by 多森 at 15:03| Comment(0) | 米粉スイーツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書