
氷カフェって最近よく売ってますよね。
こんなやつ。
↓ ↓ ↓

買うとけっこうなお値段なので、我が家は手作りしています。
手作りって言っても、コーヒー濃いめに落として、砂糖入れて製氷皿で凍らすだけなのですが。
コーヒーだけじゃなく、ロイヤルミルクティー用に紅茶のアイスキューブも作り置きしています。
まこれも、濃いめに紅茶を入れて、熱いうちに砂糖混ぜて凍らせるだけなんですけど。
そのいつもの紅茶キューブに、今日は。
ハウスのトースト&ドリンク用スパイス「チャイ用ブレンドシュガー」を香りづけに少々、混ぜ込んでみました!
こんなかわいらしい小瓶に入ってます。
↓ ↓ ↓

砂糖を溶かす時に一緒にちゃちゃっと入れただけなんですが、すっかり香り高いチャイ用キューブに変身。別物になりました。
市販の氷カフェはクラッシュした氷なので溶けやすいのですが、この自家製キューブはでかい。
なので、急いでぐびぐび飲みたい時は向きません。そんなすぐに溶けないので。
でも、のんびりティータイムを楽しむ時にはうってつけです。
お客さん来た時なんかは、上の写真のように、グラスにアイスキューブだけ入れてテーブルに出して、お客さんの目の前でミルクを注ぐと、ちょっとした演出になります。
ミントとかのっけとけば、家カフェ演出としてはさらにグー!
溶けても味が薄まらないし、のんびりおしゃべりしながらお茶するには最強のアイテムです!
そして、も一つおすすめ演出として。
話もはずんでキューブがちょっとやわらかくなったところで、スプーンでじゃきじゃき潰します。
そしたらば。

あらまあ!スムージーに変身したではありませんか!!
これもまた、シャリシャリしておいしいんですね〜。
なんだかティータイムがぐっと楽しくなります〜。
さて、このハウスのトースト&ドリンク用スパイス。
こんな感じで種類も豊富。

実はレシピブログのモニターで頂きました。ハウスさんありがとう。
引き続き、片っぱしから使い倒そうと思います!
・キャラメルシナモンシュガー
・バニラシュガー
・アーモンドシュガー
も、氷deカフェには応用できそうです。
ワクワク。

今日は豆乳で。「氷de豆乳チャイ」でした〜。

トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア