自宅で簡単に「フレーバー・コーヒー」が楽しめるシロップを作りました。

フレーバーコーヒーと言えば、よく使われるのは「モナンのシロップ」ですけれども。これ、買うと結構なお値段ですよね。
でも、家カフェがあっという間に「スタバ」になっちゃう、魔法のアイテム。あなどれません。
この結構なお値段のシロップを、「安く!」「簡単に!」、ハウスの「トースト&ドリンク用スパイス」を使ってまねっこしてみました。
我が家はお菓子作りやアイスドリンク用に、シロップは冷蔵庫に常備しています。体に優しい「てんさい糖」を使った「てんさい糖シロップ」です。
フレーバーシロップといっても、ようするに、このいつものシロップに、ハウスのスパイスを「ちょい足し」しただけなわけです。
今日使ったのは「キャラメルシナモンシュガー」。

具体的に作り方書きますと、
てんさい糖1カップと水50cc、上の写真の「キャラメルシナモンシュガー」小さじ1/2を小鍋に入れて、砂糖をしっかり煮溶かす。
以上。
私は熱いまんま瓶に入れちゃってます。粗熱取れたら冷蔵庫で保存します。
さっそく。豆乳、コーヒー、そしてできたシロップで、「アイス・キャラメルシナモン・ソイ・ラテ」を。

モナンシロップよりはるかに安上がりでできちゃうシロップなので、思う存分たっぷり使えます〜。
お、おいしい・・・。
家カフェに、またまた使えるアイテム!!

同じシリーズのバニラシュガー、アーモンドシュガーあたりでも同様にできますね。
ホットコーヒーならそのまんまフリフリして使えるんですが、アイスドリンクの場合はこういう感じでシロップにしちゃうか、または、以前の記事でも紹介した、コーヒーや紅茶に混ぜてアイスキューブにしちゃう方法もおすすめです。
いや〜。ハウスのこのシリーズ、便利だわ〜。

トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア