タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2012年10月27日

【副菜に】人参と鶏ムネのガーリック白だし炒め


先日モニターでもらいました、ヤマキ“割烹白だし”。

そういえば、この調味料との出会いはアメリカに住んでいた時代でした。
日系スーパーでこの調味料と出くわし、「ぬなっ!!割烹ですって!?」と思わず購入。
日本の味に飢えていた私は、懐かしいこの日本の繊細な味に衝撃を受けたものでした。
当時は
「これを使えば何でも料亭の味になるの〜お。」
と、来る客来る客に日本食を食わせていたものです…。

そんなことを思い出しつつ。
あ、そういえばモニターでもらったんだからレシピ投稿しなくては。何作ろっかなー。
と思って冷蔵庫見たら冷蔵庫の住人達が寂しい状態。
かろうじてあったムネ肉と人参で炒め物にしました。
手抜きMAXな料理で大変失礼いたしますっ!!

この写真ドアップになってますが、この人参、実は5mmくらいの細切りです〜。

121027_Shirodashi.jpg

★人参と鶏ムネのガーリック白だし炒め


【材料】副菜用で4人分くらい

人参:中1本
鶏胸肉:1枚
ニンニク:1片
オリーブオイル:大さじ1
白だし:大さじ1
塩・黒コショー:各少々


【作り方】

1、人参は皮剥いて5mmくらいの細切り。鶏胸肉は食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り。
2、フライパンにオリーブオイルを入れにんにくを炒め、香りが立ったら鶏肉を炒める。鶏に火が通ったら人参を炒める。
3、人参に火が通ったら白だしを入れ軽く炒める。塩で味を調えてできあがり。器に盛り、黒コショーをガリガリっと振ってどうぞ。


割烹白だしの料理レシピ
割烹白だしの料理レシピ



うーむ。夜の写真がうまく撮れなくて悩みます。何か専用の照明とか必要なのでしょうか…。



posted by 多森 at 23:30| Comment(0) | その他レシピ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書