
米粉を使ったケークサレ。
卵なしで、サックリ&ふんわりのレシピができました。
卵の代わりに使ったのがこちら
↓ ↓ ↓

いつもお世話になっている卵不使用マヨ様、「マヨドレ」です。
なぜにマヨドレを使ったかというと、米粉倶楽部内のこの記事を見て、マヨネーズでできるのかー!なるほど!!と思ったわけでして。
ただこの記事内で使ってるマヨネーズというのが手作りの豆乳マヨ。そこがちょっと手間だなあ〜ということで、安易にマヨドレを使ったわけでございます。
もとのレシピは砂糖が多めですが、ケークサレというのは砂糖を入れない塩味のケーキのことを言うとか。
なので思い切って砂糖なしで試作したら、焼き目がつかず、周りが硬い食感のケーキになってしまいました。なので、砂糖は入れたほうがいいと思います。
今回のレシピは、砂糖はできるだけ控えめにして、でも焼き色はちゃんとつくように調整しました。
米粉を使っているからか、ボリューム満点。
1個でかなりお腹いっぱいになります!

★ノンエッグ米粉ケークサレ 〜 かぼちゃとブロッコリー入り★
【材料】マフィンカップ3個分
米粉:100g(今回はマイベイクフラワー使用)
ベーキングパウダー:7g
てんさい糖:10g
塩:ふたつまみ
日清マヨドレ:50g
無調整豆乳:70g
冷凍かぼちゃ:50g(解凍して1cm角に切っておく)
ブロッコリー:30g(軽く塩ゆでして水気をしっかり切り小さく切り分けておく)
【作り方】
準備)オーブンを200度で予熱しておく。
1)ボールに米粉、ベーキングパウダー、てんさい糖、塩を入れ、泡だて器でよく混ぜる。(大人味にする場合は黒コショーもガリガリ加えるとおいしいです!)
2)マヨドレと豆乳を加えてゴムべらで手早く混ぜる。生地が滑らかになったらかぼちゃとブロッコリーを加えてかぼちゃがつぶれないようにそっと混ぜる。
3)手早くマフィンカップに分け入れ、オーブンに入れ、温度を180度に設定し直して35分焼く。
※オーブンによって温度や時間は調整してください。目安はおいしそうな焼き色&串をさして生地がついてこなければOK。
できたてのアツアツが一番おいしいです!
冷めてしまった場合は、たて半分に切って断面を上にしてトースターで焼くと表面がサクッとしておいしいです。
具材は何でもよいと思いますが、今回はオレンジ&グリーンというきれいな彩りを狙って、かぼちゃとブロッコリーを使いました。
水分が多いと焼きあがったケーキがべちゃっとしてしまいますので、焼いている間に水分があまり出てこない具材がよいと思います。
試作でパプリカをオリーブオイルで炒めて塩コショーしたもの&ドライローズマリーを入れたものも作りましたが、そちらもなかなかおしゃれなお味で美味でした。
肝心の子供の感想ですが・・・・。
「野菜がケーキに入っている」という情報だけで、食べるのを拒否されてしまいました。
甘くないケーキというジャンルが、子供には理解不能なのでしょうか。
残念!!!!
大人にはおいしいんだけどな〜。
また色んな具材でアレンジしようと思います。
さっそくのレポ、ありがとうございます!
子供さんにも食べて頂けて感激ですー!