
この雪で外出をあきらめ、家でぬくぬくと過ごした数日間。
お仕事のレシピ作りの合間に、息抜きに作った手抜きおやつが意外にも家族に好評だったので、レシピをアップしたいと思います。
おせちで余った栗の甘露煮を入れ、材料混ぜてフライパンで焼くだけの、即席スコーン。
もちろん、小麦も卵も乳製品も不使用。
栗の甘露煮がいい仕事してます!!
★フライパンで作る、豆腐と米粉のもっちりスコーン(栗入り)★

【材料】
米粉(マイベイクフラワー使用):150g
ベーキングパウダー:小さじ1と1/2
絹ごし豆腐:150g
菜種油:大さじ1(サラダ油でもOK)
てんさい糖:大さじ2(普通の砂糖でもOK)
塩:小さじ1/2
栗の甘露煮:6粒(水気をよく拭き取り1cm角に切っておく)
【作り方】
1)米粉とベーキングパウダーをボールに入れて、泡だて器でよく混ぜる。
2)豆腐、油、てんさい糖、塩を別のボールに入れ泡だて器でよく混ぜる(てんさい糖が溶けるくらいなめらかに)。
3)1と2を合わせてゴムべらなどで混ぜ、全体が混ざったら粉っぽさがなくなるまで手で軽くこねる。耳たぶより柔らかい固さが目安。手に少しべたつくくらい。固い場合は豆腐を追加、柔らかすぎる場合は米粉を追加して調整する。
4)栗を混ぜ込み、6等分し丸め(手に米粉をまぶすと手にくっつかない)、少し平らにする。
5)テフロンのフライパンを強火で熱し、充分に熱くなったら濡れ布巾にジューっとのせて少し温度を下げ、再び弱火にかける。丸めた生地を並べてふたをする。(油はひかなくてOK)
6)きれいな焼き目がついたら(5〜7分)ひっくり返し、フタをして焼き目がつくまで(5〜7分)弱火のまま焼く。両面がきれいに焼けたらできあがり。
うちの子達、実はこのスコーンを食べるまで栗という食べ物が嫌いでした。
ところがなんと、このスコーンをきっかけに栗を食べ、しかも「おいしい」とまで言いました。驚き…。もしかして、相当お腹がすいていたのかも、ですが。
あまり甘くない生地なので、お子さん向けには、お砂糖の量を増やしてもっと甘くしてもいいかもしれません。
ゴマを入れたり、チョコチップを入れたり、アレンジも色々できますね。
以前、オーブンで焼くスコーンのレシピもアップしましたが、焼き目のおいしさは、フライパンのほうが良いような気がします。
甘露煮、まだまだ余っているので早く消費しなくては…。