タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

「おうちでレッスン!『かるふわ米粉食パン』」 ⇒期間限定、受講受付再開します!!申込期間:2023年2月1日〜28日。
■教室レッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2013年06月02日

豆腐と米粉のころりんドーナツ


130602_Doughnut1.jpg

お豆腐と米粉で作る、一口サイズのかわいいドーナツです。
もちろん、グルテンフリー。
卵も乳製品も不使用!

材料を混ぜたら、手でころころお団子を作って、そのまま油の中へぽいっ!
という、かなりお手軽レシピです。

いつもはこの分量で生地を4等分してリングを作って揚げているのですが、
グルテンフリーのポップケーキとか、作りたいな〜と考えていて、
(⇒ポップケーキというのはこういうやつ
まんまるいケーキをどう作るか???あ、ドーナツならできそう。
と思い立ったわけです。
想像通り、きれいなまんまるドーナツができました!

次回はこれをデコって、ポップドーナツにしてみたいなと。

今回は、とりあえずはシンプルに一口ドーナツ。
グラニュー糖をたっぷりまぶしてみました。
もっちりなドーナツに、グラニュー等のじゃりじゃり感がいいアクセントになってまーす!!

130602_Doughnut2.jpg


【材料】

米粉:100g
ベーキングパウダー:小さじ1
絹ごし豆腐:80g
てんさい糖:40g(普通の砂糖でOK)
塩:ふたつまみ
菜種油:大さじ1/2

揚げ油:適量
グラニュー糖:適量


【作り方】

1)ボールに米粉とベーキングパウダーを入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。

2)別のボールに、豆腐、砂糖、塩、植物油を入れ、泡だて器でペースト状になるまでよく混ぜる。

3)1と2を合わせ、粉っぽさがなくなるまでヘラなどで混ぜ、手で捏ねて生地をまとめる。

4)手に植物油(分量外)をごく薄く塗り、手のひらで転がしながら一口サイズのお団子を作り、180度の油の中へ投入していく。

5)きつね色にこんがり揚げ、温かいうちにグラニュー糖をまぶしつける(やけどしないよう注意!)。


【ポイント】

※生地の固さは耳たぶより柔らかい固さ(若干手にべたつく程度)が目安。米粉や豆腐によって生地の固さが違ってくるので、柔らかさが足りない場合は、豆腐を少量ずつ足して調整してください。
※成形後すぐに揚げられるようタイミング良く揚げ油を予熱しておくと作業がスムーズです。
※仕上げのグラニュー糖は冷めるとくっつきにくくなります。温かいうちにまぶしてください。

冷めると身が締まって固くなってしまうので、できるだけできたてを食べましょー!!
うちの子たちは、固くなってても「ちょっと固いけどおいしーっ!」と言って争って食べてましたが。
なんとなく、米粉によって、仕上がりの固さも結構違うような気がしてます。
マイベイクフラワーリ・ファリーヌ共立食品の米の粉 あたりが無難かと思います。

きなこまぶしたり、色々アレンジできそうですね〜。
ドーナツ自体は甘さ控えめなので、何もまぶさず食べたいって方は、お砂糖増やしてくださいね。

米粉は小麦粉に比べて吸油率が低いそうなんで、ちまたのドーナツより油分が少ない状態に仕上がるってことですよね。
しかも、バターも卵も入ってなくて、代わりに入ってるのは豆腐。
普通のドーナツに比べたら、ずいぶんとヘルシー街道爆走してるんじゃないでしょうか!?

甘いものがっつり食べたい時に、どうぞーっ!!

130602_Doughnut3.jpg



←今回仕上げに使ったグラニュー糖は「ビートグラニュー糖」。真っ白ですが無漂白だそうです。優しい甘さです。白砂糖はできるだけ使いたくないけど、色はきれいに仕上げたい〜なんて時に重宝してます。
我が家では、このビートグラニュー糖とバニラビーンズのさやを瓶に入れて密閉して、バニラシュガーにして常備してます。








posted by 多森 at 02:13| Comment(5) | 米粉スイーツ
この記事へのコメント
はじめまして!
私の3歳の息子が食物アレルギーで
ドーナツがたべたい(*^^*)といわれて
いろいろ作ってみていた時に タモリさんの
このレシピに出会いました。今までにない
さくふわ感。味はもちろん喜んでたべる息子の姿に
嬉しくてたまりませんでした!
ホットケーキも大好きです。
パンはまだ成功したことがないのですが
挑戦してタモリさんのような美味しそうなパンがやけるようになりたいです。米粉ってすごいですよね、難しいですが(((^_^;)
ありがとうございます!!
Posted by ことう あさみ at 2013年11月15日 23:21
★ことうさん
息子さんに喜んでもらえてタモリ感激ですー!!
パンも、コツをつかめばとっても簡単なんですよ〜。重要なのは米粉選びです!
ママがんばれ〜!!!
Posted by 多森 at 2013年11月18日 20:22
ついさっき、このドーナツを作りました。形は丸ではなく普通のドーナツですが。
横で息子がかぶりついてます(笑)

私も頂きましたが、本当に米粉とは思えないサックリ感!
ちなみに米粉は、地元産の米粉です。冷めるとどうなるがわかりませんが、その前になくなってしまいそう☆

また作りまーす。
Posted by いとりん at 2014年05月11日 16:30
★いとりんさん
息子さんのかぶりつきが目に浮かびます〜!!
Posted by 多森 at 2014年05月12日 13:27
はじめまして。
かなり前の記事なので読んでもらえるかわかりませんが
揚げ物が怖いのですが
丸いまま油に入れて
破裂することはありませんか?
油はたっぷりの方がいいですか?
Posted by ほしの at 2020年04月26日 14:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書