タモリサクミの米粉はロマン



★通販専門ベーカリーをオープンしました⇒米粉と雑穀粉のパン「オーマイブレッド!!」
★最近はInstagramのほうが中心になってます⇒IDは『@39mix』
★多森サクミホームページは ⇒こちら

★お知らせ★

■教室レッスン及びオンラインレッスンは当面再開予定ありません。

■「かるふわ米粉食パン レシピ使用免許取得者」の方をこちらで紹介しています

『発酵なし!超簡単な「グルテンフリーピザ生地」とそのアレンジ』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら
『ちくわとねぎモリモリのお好み焼き米粉パン』インスタライブ⇒見逃し配信はこちら

「料理の本棚 by 立東舎」YouTubeチャンネルにて「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」から、レシピ動画が6本公開されています。⇒ 料理の本棚 by 立東舎チャンネルへ。


2013年10月14日

黒板作成中


築45年、大家さんの奥様に「ここねー、お化け屋敷みたいだったのよー。ふふー。」と言わしめた一軒家を細々とリフォームして、こんなキッチンスタジオを作ろうとしているタモリです、こんばんは。

この土日、元建築士の姉の夫が来て、子どもが遊ぶための「でか黒板」を作るべく、作業をしてくれました。
世の中なんて便利なんでしょう。「黒板ペンキ」なるものを塗ると、何でも黒板になっちゃうみたいで。
色は緑と黒とどっちがいい?と聞かれ、先日センスのいい知人から、黒板は黒のほうがカフェっぽいですよ、と聞いたところだったので「黒!!」と即答。

ベニヤ板で大きなパネルを作り、表面をヤスリで研磨して、いざペンキ塗りをする兄。

131014_blackboard1.jpg

おー。どんどん黒板ぽくなってきたー。

材料代精算するから領収書ちょーだい!と言ったところ、「俺が受け取ると思う?」と笑い飛ばす兄…。泣ける!!!オープン祝いにありがたく甘えることにしました。
姉夫婦にはいつもこのパターンで甘えっぱなしなのです。

この黒板、かなり大きいです。子ども達がこれにのびのびお絵かきする姿を想像すると、ワクワクしちゃいます。

今日は色塗りまでで、また来週末に来て設置&枠作りのもよう。
超多忙の中を、義理の妹の為に・・・。ありがとう!!!

床貼りのほうはかなり苦戦しましたが、やっと終わりが見えてきました。
苦戦している理由は、家が微妙に歪んでいたり、畳が波打っていたり、色々ありまして。畳の部屋のほうは特に、段差が激しく、歩くとふわふわします。
でもこれがまた、心地よくもあったり。
ちょうど子どもが遊ぶスペースなので、逆に良いかもしれんと自分に言い聞かせています。

床が全部統一されると、ぐっと雰囲気が変わりますね〜。
苦労が報われる感じです。
あ、写真撮るの忘れてた。
今度床写真撮ってきます。


さて、月末にイベントを開催予定で告知もしはじめたところですが、早くも参加希望のメール頂いております。ありがとうございます!
パンケーキのプチレッスンということで、皆さんにパンケーキを作ってもらって、その場で食べてもらおう!という企画です。詳しくはこちら!

パンケーキは、ブログにレシピもアップしていますが、今回配合をもう少し見直そうと思っています。
今のレシピは、まだベーキングパウダーの苦みを微妙に感じるのと、使うレモン果汁によっては、レモンの味が主張しすぎることもあり。
ふんわりさせるためにやってることが、味を左右してしまってるんですね。
なんとか改善したいと思います。

焼き方も、きれいな焼き目をつけるコツなんかもあるんですが、ネットではうまく表現できないので、来ていただいた方に直接お伝えできると嬉しいです。


ところで話はがらりと変わりまして。
今朝、朝食にと、冷蔵庫に豆腐がたんまりあったので豆腐マフィンを作ってみました。

131014_TofuMuffin.jpg

見た目おいしそう〜。成功!!

・・・・と思いきや。
食べてみたら中がレアっぽい。

豆腐たっ〜ぷり入れたマフィンが作りたいと思って思い切って入れてみたんですが、やっぱり限度がありました。
朝から家族に非難ごうごう。
こうして失敗&ダメだしを繰り返し、タモリのレシピは作られております〜!!!






この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

【多森サクミの著書】

増補改訂版としてリニューアル!
炊飯器はもちろんオーブンやフライパンでも焼けます



オール発酵なしの米粉パン!


小麦・卵・乳製品なしのパウンドケーキがいっぱい!


フライパンでパンもおやつも!


⇒ その他の多森の著書